トップへ
のたろんHOME > 登録団体

(12)男女共同参画社会

DB番号/ 団体名/ (ホームページ)/ 活動目的
4
自立した市民として、社会参加するための、自己主張トレーニングとして文章を書き学び合う。
19
東アジア4ヶ国の友好と相互の理解を深めひいてはアジアの平和に貢献すること。/ 日本、中国、朝鮮、韓国の児童絵画を交換展示し、市民への理解を深めること。
60
横須賀美術協会(YB)のホームページ
横須賀市を中心とする三浦地区全般の地方美術の進展を図る。
170
市民の参加による、市民の声を反映した“まちづくり”を目指して活動すること。
195
アムネスティ・インターナショナル日本鎌倉グループのホームページ
世界人権宣言で定められた「人権」が尊重され、すべての人のために守られる世界を目指して活動しています。
204
PC明日架は、すべての方々がパソコンを利用して平等に情報収集が行えるよう、その操作習得の支援を行えるよう、その操作習得の支援を行うことを目的に活動を行っています。特にご高齢の方に対するサポートを中心に、会員の知識・技術の向上支援を目的として活動しています。
222
女性史の学習を通し、女性の自立、男女共同参画社会、グローバルな視野を持つ
405
特定非営利活動法人 ひまわりのホームページ
ひとり親の自助グループを中心に、親睦、情報交換等を通じて、ひとり親(離婚前を含む)家庭が親子共々明るく元気に過ごせるようにする。/ ひとり親で育った若者や、ひとり暮らしの学生などが安心して自立できるよう支援する。
406
おもしろ科学たんけん工房のホームページ
子供たちが自転車で通える近さの会場で、小3から中2を対象に理科の楽しさを体験してもらい、不思議だなと思って興味を持って欲しい。そのため、実験や工作を行う「体験塾」を実施する。「不思議」の続きを自宅でも楽しんでもらうため、配布資料(しおりなど)や工作作品は持ち帰ってもらう。
486
医療・福祉及び教育において専門職業としての理論と科学かつ技術に裏付けられた食と栄養に指導や支援を行う。
513
グラウンドゴルフの普及振興と会員相互の親睦と交流を図るとともに、市民の健康増進及び生涯スポーツの振興に寄与する
591
交通路の景観向上及び快適な交通環境の醸成
660
横須賀知恵袋のホームページ
結婚・子育て世代の悩み解決、サポート活動
671
「健康はきれいな姿勢から」をモットーとし、社交ダンスを通じて会員相互の親睦を図ること。愛好会ではなく、一般の人、年齢性別に関係なくいつでもだれでも参加できる。
741
会員相互の親睦、研鑚、教育支援、横須賀市における男女共同参画
762
一般社団法人神奈川健康・生きがいづくりアドバイザー協議会(三浦ネット)のホームページ
中高年齢者の健康と生きがいづくりを支援する活動を目的とする。併せて会員相互の資質の向上、情報交換、親睦のための活動を行う。
795
起業支援 ユメノタネプロジェクトのホームページ
個々に頑張っている、またこれから起業しようとしている方のために必要な知識(確定申告の仕方・事業計画の立て方など)や経験の共有(子育てとの両立の仕方・PTAとの関わり方など)、また、同じような境遇の方たちの悩み解決に役立てる場として、支援活動していきます。
837
よこすかYOU+のホームページ
育児中の親が笑顔で自分らしく育児や仕事をしていくための支援
852
パパママが自分らしく楽しむためのイベント企画・運営/
857
年齢を問わず、新しい価値観と出あえるような機会や場を提供し、真のダイバーシティを許容できる街づくりを目指す
894
女性と女児の為のボランティア
967
視野を広め、英文学を通して様々な文化にふれて見識を高め合う。
1044
横須賀及び三浦半島地域の市民生活の質の向上
Last update : 2025/03/30 10:42:30

のたろんのマーク

問合せ

横須賀市立市民活動サポートセンター

(TEL: 046-828-3130)