参加団体 募集(のたろんフェア2015)

開催日 2015年 2月7日(土)、8日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

のたろんフェア2015

募集期間
2014年11月1日(土)~11月15日(土)

終了しました。(定数に達したため、2次募集はありません)

※募集枠の定数を超えた場合は抽選になります。
※定数に満たない場合のみ二次募集として11月25日(火)まで受付(先着順)、
二次募集は、定数になり次第締め切ります。
※募集期間外の申込みは受付けいたしません。

参加必須事項
申込みには、横須賀市立市民活動サポートセンターの「市民活動団体データベース」に登録している市民公益活動団体であることが必要です。
未登録の団体は申込時に「データベース登録票」と活動の公益性がわかる資料を提出してください。

その他、注意事項があります。

申込みをする前に、必ず『参加団体募集要項』をご覧ください。

ダウンロード

参加団体募集要項(PDF)
募集に関する詳しい資料(4ページ)です。

申込書の注意事項
応募方法など、申込に必要な事項1ページ

参加団体申込書(PDF)
参加団体申込書(WORD)

ミニミニ活動紹介展示の募集(のたろんフェア2015)

開催日 2015年 2月7日(土)、8日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

のたろんフェア2015

のたろんフェアには、参加できないけどアピールできます。

のたろんフェア、会場の一角に「ミニミニ活動紹介展示」を設置します。
A5サイズの範囲の中で、活動が紹介できます。

募集期間: 2014年11月1日(土)~2015年1月31日(土)まで

ダウンロード:
ミニミニ活動紹介展示 用紙(PDF)
ミニミニ活動紹介展示 用紙(WORD)

必要事項:
横須賀市立市民活動サポートセンターの「市民活動団体データベース」に登録している市民公益活動団体であること。

【報告】第一回実行委員会(のたろんフェア2015)

開催日 2015年 2月7日(土)、8日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

のたろんフェア2015

2014年 8月25日(月)
第一回目の実行委員会が実施され委員長選出、企画内容等の検討がおこなわれました。

実行委員長は「横須賀歩け歩け協会」代表の前川 吉和さん。

副実行委員長は、
「くりはまトンボクラブ」代表の増田 正義さん、
「こども若者応援団」副代表の永野 亜由美さんに決定しました。

委員長を中心に2月の開催に向けて、いよいよスタートです(*^_^*)

【募集】のたろんフェア2015実行委員

横須賀市立市民活動サポートセンターでは、福祉や環境、国際交流など様々な分野で活躍する市民公益活動団体と交流し、広く活動を知ってもらうことを目的とした「のたろんフェア」を毎年2月に開催しています。
今年度も2015年2月に開催する予定です。

のたろん

「のたろんフェア2015」の企画、運営をする実行委員を募集しています。
市民活動やボランティア、イベント制作に興味のある方、ぜひ応募してください。

開催予定日
2015年 2月7日(土)、2月8日(日)

内容
市民活動団体パネル展示&フリーマーケット、のたろんステージ、スタンプラリー、ミニ体験コーナー、のたろん交流会、プレイベント など

役割
のたろんフェア2015の、企画・運営(プログラム、広報、会場設営、装飾等)

活動期間
2014年 8月〜2015年 3月
月に一度程度、実行委員会を開催します。
その他に担当毎に小委員会を実施することがあります。

第1回 実行委員会 の予定
2014年 8月25日(月)19時〜20時30分

応募条件
高校生以上

募集人数
12人
(応募者多数の場合抽選となります)

募集締切
2014年 8月10日(日)

申込・問合
横須賀市立市民活動サポートセンター(担当: おざわ、ぬまさき)
電話: 046-828-3130
FAX: 046-828-3132
メール:info@yokosuka-supportcenter.jp

申込書の記述事項

  1. 名前
  2. 年齢
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. FAX番号
  6. メールアドレス
  7. 実行委員に応募した動機

⇒ダウンロード:募集要項(申込書付)PDF

⇒ダウンロード:申込書 WORD

スケジュール(のたろんフェア2014)

開催日 2014年 2月8日(土)、9日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

おしらせ
ポスター決定 ⇒『のたろんフェア』今年度のポスターが決定しました。

参加団体募集 募集期間:2013年11月1日(金)~ 11月10日(日)
⇒詳細:参加団体募集 募集は締め切りました。

みんなのイベント
不用品受付
受付期間: 12月1日(日)~2月6日(木)
⇒【募集】不用品募集(のたろんフェア2014)

みんなのイベント
運営ボランティア募集
受付期間: 12月1日(日)~
⇒【募集】運営ボランティア募集(のたろんフェア2014)

参加団体向け
のたろんフェア参加団体説明会
2013年12月13日(金)19:00~21:00 サポートセンターミーティングコーナー 無事終了

おしらせ
テレビで宣伝(1/16~1/31ジェイコム湘南) ⇒のたろん テレビ出演!!

みんなのイベント
のたろんフェア2014 プレイベント
UTREAMで動画配信『のたろん2014』チャンネルをチェック!【期間限定】しばらく公開中
日時:2014年1月25日(土) 10:15~16:00
場所:ショッパーズプラザ2F センターステージ
⇒プレイベントのスケジュール表を見る

おしらせ
ラジオで宣伝(1月29日午後3時FMブルー湘南) ⇒のたろん ラジオ出演か?!

参加団体向け
のたろんフェア2014 クリーン大作戦
日時:2014年2月1日(土) 10:00~12:00
場所:市民活動サポートセンター周辺及び汐入駅周辺

参加団体向け
館外ブース出店団体分科会
ミニ体験参加団体分科会
日時:2014年2月1日(土) 13:00~14:00
場所:サポートセンター ミーティングコーナー

みんなのイベント
のたろんフェア2014
日時:2014年 2月8日(土)、9日(日) 10:00~16:00
場所:サポートセンター

⇒各ブース別の【参加団体一覧】と【案内図】を見る

⇒【ミニ体験コーナー】スケジュール表を見る

⇒【のたろんステージ @ショッパーズ】スケジュール表を見る

みんなのイベント
写真コンテストの展示
●互選のための展示
2014年2月14日(金)~2月20日(木) サポートセンター入口付近
●入賞結果展示
2014年2月21日(金)~3月6日(木) サポートセンター活動紹介コーナー
(表彰式は、2/21(金)18:00~18:15)
⇒写真コンテストの詳細

参加団体向け
のたろんフェア参加団体報告会
日時:2014年2月21日(金)  18:30~19:30
場所:産業交流プラザ 第一研修室
※報告会に欠席した場合「のたろんフェア2015」の参加資格がなくなる場合があります。

「のたろんフェア2014」2月8日 土曜日のもよう

横須賀ではめずらしい雪、しかも今日は吹雪になってます。
悪天候ですが、みんなそれぞれ展示や交流を楽しみながら、会場はほかほかあったかいです。

UTREAMで生配信『のたろん2014』チャンネルをチェック!【期間限定】しばらく公開中です

のたろん ラジオ出演か?!(のたろんフェア2014)

開催日 2014年 2月8日(土)、9日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント


『のたろんフェア2014』をラジオで宣伝します。
フェアに参加する市民活動団体のうちの8団体が出演し、
当日の具体的な催しから団体の活動内容をお伝えします。

放送日:2014年 1月29日(水)15:00~15:30
チャンネル:ラジオ出演FMブルー湘南 78.5Mhz
番組名:「遊びに来ませんかスタジオへ」

出演する市民活動団体:

横須賀ユースホステル協会

スペース・ほっと

横須賀精神保健ふれあいグループうらら陽だまり

マリーゴールドの会

ワーカーズ・コレクティブ キッズポケット

あんしんネット横須賀(要援護者が安心できる街づくり)

YMCAコミュニティサポート横須賀歩け歩け協会

・のたろんフェア2014実行委員会

写真コンテスト(のたろんフェア2014)

開催日 2014年 2月8日(土)、9日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

『のたろんフェア2014』では、みんなの写真を募集しています。

受付場所:
のたろんフェア2014の会場(ブース名:「フォトショップのたろん」)
または、横須賀市立市民活動サポートセンター受付

年間活動の部

作品対象:1年以内の活動の中で「これはっ!」という記録写真

応募できる人:『のたろんフェア2014』参加団体
応募期間:2014年1月25日(土)~2月7日(金)
応募方法:写真のデータか、写真を受付にお持ちください。
サイズ:2Lサイズ(127 × 178 ミリ)以下、パノラマは不可
応募点数:ひとり3点まで

のたろんの部

作品対象:『のたろんフェア2014』『クリーン大作戦』等の関連行事、その準備風景の記録写真

応募できる人:だれでもOK
応募期間:2014年1月8日(土)~2月13日(木)
応募方法:写真のデータを受付にお持ちください。
サイズ:パノラマは不可
応募点数:ひとり3点まで

写真コンテスト注意事項


写真コンテストについては、
他にもいろいろな注意事項があります。
『応募上の注意』(PDF 427KB)を必ず読んでご応募ください。

写真コンテストの展示

互選のための展示
「よいな~」と思った作品に投票できます。
2014年2月14日(金)~2月20日(木) サポートセンター入口付近     

入賞結果展示
2014年2月21日(金)~3月6日(木) サポートセンター活動紹介コーナー
(表彰式は、2/21(金)18:00~18:15)

のたろん テレビ出演!!(のたろんフェア2014)

開催日 2014年 2月8日(土)、9日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

(のたろんと委員長のテレビ撮影風景)

のたろんが『のたろんフェア2014』の実行委員長、前川吉和さんといっしょに『のたろんフェア』を宣伝します。ぜひご覧ください。

2014年 1月16日~ 1月31日の毎日、1日3回放送(5分番組)

あさ 8時55分~9時
ひる 13時25分~13時30分
よる 20時55分~21時

横須賀市広報番組『YOKOSUKAほっとナビ』
ジェイコム湘南(デジタル11チャンネル、アナログ2チャンネル)

⇒横須賀市:広報テレビ・ラジオ番組のご案内

各ブース別の参加団体 一覧(のたろんフェア2014)

のたろんフェア2014会場案内図
⇒のたろんフェア2014会場案内図(PDF)

活動紹介【体験展示】

案内図の
番号
団体名 団体の活動内容
42
食育指導士の会 食生活を健全にするには、献立以前の栄養のバランスや体の代謝など知識として持つことが必要です。「人の体…
34
赤十字防災ボランティア第3ブロック 災害発生時は日本赤十字社の指示のもと、災害復旧、災害救援等にあたる。平時は三浦半島地区の市、町と連携…
47
南三陸支援チーム「ありがとう」 被災地復興支援活動…
46
横須賀栄養士グループ食生活研究会 医療、福祉及び教育において専門職業としての理論と科学かつ技術に裏付けられた食と栄養に指導や支援を行う…
36
横須賀市救急・防災サークル 赤十字の人道、博愛の精神に基づき「災害救援」「講習普及」「社会福祉」活動を中心に、明るく住みよい社会…
35
横須賀市青年赤十字奉仕団 赤十字の基本理念「人道」に基づき、明るい住み易い社会を築き上げていくために必要な実際的活動に奉仕する…
45
よこすか薬膳健康づくり研究会 食物のもつ薬効を生かし、栄養、季節、体質そして日本の食文化を取り入れた日本型薬膳の研究実践を通し、健…

活動紹介【パネル展示】

案内図の
番号
団体名 団体の活動内容
29
WE21ジャパンよこすか 市民から寄付していただいた物品を販売、収益を主にアジアの女性たちの自立支援に役立てます。…
38
おおくすエコミュージアムの会 魅力ある地域づくりをするため、大楠をまるごと博物館と見立て、地域の自然・歴史・文化などの資源を発掘し…
32
「家庭倫理の会横須賀市」 実行によって直ちに正しさが証明できる生活法則である純粋倫理を規定に和やかな家庭作りを推進し、共尊共生…
41
神奈川県介護福祉士会 三浦・横須賀地区 介護に関する考え方、技術、知識の習得、相談を行う…
19
かながわ健康づくり歯科ネットワーク 介護予防歯科を専門的に行う歯科医療職を育成し、「口腔機能の向上」「口腔ケア」等の介護予防サービスの実…
21
北下浦みんなの家天体観測室友の会 ・北下浦みんなの家天体観測室の利用促進 ・天文学の普及…
14
原子力空母の横須賀母港問題を考える市民の会 米国の原子力空母の横須賀母港問題を考え、行動する。…
20
猿島公園専門ガイド協会 横須賀市が認定した猿島専門ガイドにより猿島の自然、歴史、遺産、伝説などをキメ細かくガイドし、環境の保…
13
シニアネット横須賀 生きがいのあるシニア生活のために自分の持っている技術を地域に役立てるため仲間と一緒にボランティア活動…
40
16ミリ試写室 視聴覚資料や機材を活用した活動を通して、感動する心豊かな子どもを育み、住みよい地域社会づくりを目指す…
28
ジョイフルファミリー ゴスペル合唱の練習を通して親睦を深め、チャリティコンサート等をする。…
26
津久井の自然を守る会 豊かな自然が残されている身近な地域の再発見を次世代に継承していくための活動として次のことに取り組みま…
24
日本スターリングエンジン普及協会 スターリングエンジンの実用化・普及のための活動…
17
パソコンお助けネットワークよこすか 市民一人一人が安心して情報化機器(パソコン)やネットワークを身近な道具として使い、心豊かな暮らしが出…
23
ぽっかぽか荘 親子どうしの交流、情報交換、子育て中の親がいつでも立ち寄れて「ほっ」とできる場を地域に提供していくた…
25
ボランティア・ヨットグループ「レッド・シャークⅡと仲間達」 海を教室、ヨットを教材にして、物不足の環境で考え、工夫、我慢する子ども達のたくましさを育成します。…
48
マリーゴールドの会 簡単な農作業の体験や横須賀長井有機農法研究会との交流を通して ①食べものの安全と健康な食生活を考える…
15
三浦半島活断層調査会 三浦半島の地下構造・地質環境などの調査・研究をし、その成果をまとめ地震災害の軽減に役立つ資料を作成す…
16
横須賀歩け歩け協会 横須賀市内および三浦半島全域の遺跡、景勝地をめぐり、スポーツの習慣を行い医療費の低減をしている。…
22
横須賀囲碁連盟 子どもたちからシニアまでを対象に囲碁を通してコミュニケーションを楽しむ。また、多様な物の見方、自ら考…
39
横須賀国際交流邦楽友会 本会は日本伝統芸邦楽による地域社会および世界平和貢献することを目的とする。…
37
横須賀災害ボランティアネットワーク 阪神・淡路大震災後、横須賀・三浦地域で市民団体やボランティアが、日頃から顔の見える関係をつくるため、…
30
横須賀友の会 健全な家庭を築き、社会に働きかける。…
27
横須賀パッチワーク・キルト協会 市民の同好仲間が作品制作を通して親睦と文化交流を目的する。…
33
横須賀ユースホステル協会 ユースホステル活動の啓発・普及、会員相互の親睦と資質向上を目的とする。…
7
横須賀YMCA 社会教育(水泳、体操、野外教育、語学教育)、国際協力、福祉(介護)講座などの事業をボランティアと共に…
31
ワーカーズ・コレクティブ キッズポケット 子育て中の親など育児支援を必要とする人たちに対してケアする人もされる人も、ともに学びあう共育の関係を…
43
YMCAコミュニティサポート 地域の市民・市民活動団体、行政、企業が共に認め合い、協力し合えるよう、個人・団体間の連携・協力援助に…
12
のたろん復興応援団 横須賀から被災地へ元気を届ける
44
4Sクラブ 市民活動を希望する市民の方と活動団体を結ぶジョイントの役目を担う
18
CSR(企業の社会貢献) 企業の社会貢献活動を紹介

活動紹介【ミニ展示】

案内図の
番号
団体名 団体の活動内容
62
あんしんネット横須賀(要援護者が安心できる街づくり) 「災害時に要援護者を孤立させない」をキーワードに市内外の福祉施設を訪問し、平時から要援護者支援のあり…
69
栄芳会 邦楽普及と会員の社会参加 国際交流…
6
ガールスカウト神奈川県第26団 よい世界市民…
54
神奈川捨猫防止会(横須賀支部) 動物愛護…
70
くりはまトンボクラブ 久里浜の自然を見つけ、育て、守るを合言葉に、淡水系動物・植物の生態系復活を目的とする。…
66
コール・アルカディア 高齢者の文化芸術の振興を図ることによってその健康と福祉を増進することを目的とする…
60
スペース・ほっと 障害者に対する地域生活支援事業を行い、障害者の職業能力の開発と自立に寄与する。…
55
(安見会)タック心理福祉相談室 心身の安心、安定を提供していく…
67
横須賀カントリーミュージック&ダンス協会 カントリーミュージックとダンスを通じて、国際親善や、三世代での交流を図り、各地域のイベントに参加し、…
64
横須賀ハーモニカ愛好会 中高年令者を対象に生涯学習の一助としてハーモニカの習熟に努め、豊かな人生の一助となることを目指す。…
68
横須賀フラ協会 子どもの健全育成を図ると共に、横須賀市民の「健康づくり」及び横須賀市の活性化を図る。 …
63
ワーカーズコープ愛コープマリン ①歳をとっても住み慣れた所で安心して暮らし続けるための手助けがしたい。 ②人に雇われるのではなく、同…
72
さぽせんサポーターズ 市民活動サポートセンターのサポーター(学生)各種イベントに参加
71
横須賀ユースボランティアサークルぽぴーぐみ 高校生、大学生を中心としたボランティアサークル

【飲食】

案内図の
番号
メニュー 団体名 団体の活動内容
9
ジャム、ピクルス、マーマレード あんしん農園 知的障がいを持つ子ども達の働く場作り…
8
おしるこ、甘酒 安全地帯 障がい児者、及びシルバー世代の福祉施設の交流支援…
6
やきそば、フランクフルト ガールスカウト神奈川県第26団 よい世界市民…
3
たこ焼き ガールスカウト神奈川県27団 健全な社会人となるための教育…
1
わたがし、豚汁 GAYA(我舎)横須賀 依存症者の地域の中での回復…
5
ポップコーン ボランティアサークル「ふれあい」(三浦藤沢信用金庫) 地域社会に貢献する。…
2
カレーライス、やきとり 未来に残そう青い海 「きれいで、安全で、豊かな海」を未来の子どもたちに残したい! そこで私たちは、海をきれいにし大地の緑…
10
パウンドケーキ、クッキー 横須賀精神保健ふれあいグループうらら陽だまり ①保健、医療、又は福祉の増進を図る活動 ②職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動…
4
猿塩ラーメン よこすか何でもやんべぇ~会(すかべぇ~会) 私たちの大好きな町よこすかを誰もが誇れる町にするために活動を行う。…
7
パン 横須賀YMCA 社会教育(水泳、体操、野外教育、語学教育)、国際協力、福祉(介護)講座などの事業をボランティアと共に…

【フリーマーケット】

案内図の
番号
団体名 団体の活動内容
29
WE21ジャパンよこすか 市民から寄付していただいた物品を販売、収益を主にアジアの女性たちの自立支援に役立てます。…
49
演奏を楽しむ会 演奏のボランティア活動…
6
ガールスカウト神奈川県第26団 よい世界市民…
32
「家庭倫理の会横須賀市」 実行によって直ちに正しさが証明できる生活法則である純粋倫理を規定に和やかな家庭作りを推進し、共尊共生…
54
神奈川捨猫防止会(横須賀支部) 動物愛護…
53
小網代の森と干潟を守る会 小網代の森と干潟を守る…
11
国際文化交流会猿島 地域住民に対して国際文化交流及び子どもの健全育成のための事業を行い地域の振興に寄与する。…
28
ジョイフルファミリー ゴスペル合唱の練習を通して親睦を深め、チャリティコンサート等をする。…
57
障害者地域活動支援センターアトリエ夢喰虫 精神に障害をもち、服薬・通院し、安定している方の日常生活や就労の支援を行っています。…
60
スペース・ほっと 障害者に対する地域生活支援事業を行い、障害者の職業能力の開発と自立に寄与する。…
56
HANDS ON  INTERNATIONAL(ホイホイ雑貨) フィリピンの文化を知ることで身近にいるフィリピンの人々を理解してもらう。日本の文化の源流の一つがフィ…
23
ぽっかぽか荘 親子どうしの交流、情報交換、子育て中の親がいつでも立ち寄れて「ほっ」とできる場を地域に提供していくた…
61
My little hands 災害孤児、あしなが育英会のレインボーハウス建設資金支援、ユニセフの子ども達への支援、東日本大震災被災…
48
マリーゴールドの会 簡単な農作業の体験や横須賀長井有機農法研究会との交流を通して ①食べものの安全と健康な食生活を考える…
55
(安見会)タック心理福祉相談室 心身の安心、安定を提供していく…
62
よこすか・思いっきり遊ぶ会 子どもたちが自由に遊んだり工夫したりできる遊び場をつくる。…
51
横須賀市消費生活研究会 必要な知識の習得および調査研究等の活動を通じ市民の消費生活の安定および向上をはかることを目的とする。…
30
横須賀友の会 健全な家庭を築き、社会に働きかける。…
27
横須賀パッチワーク・キルト協会 市民の同好仲間が作品制作を通して親睦と文化交流を目的する。…
59
横須賀ハンド・アイズ 視覚障害者のためのガイド、視覚障害者のガイドの方法の講座(小・中・高・社会人等)をしてます。視覚障害…
50
よこすかまちづくり市民の会 市民の参加による、市民の声を反映した“まちづくり”を目指して活動すること。…
33
横須賀ユースホステル協会 ユースホステル活動の啓発・普及、会員相互の親睦と資質向上を目的とする。…
63
ワーカーズコープ愛コープマリン ①歳をとっても住み慣れた所で安心して暮らし続けるための手助けがしたい。 ②人に雇われるのではなく、同…
31
ワーカーズ・コレクティブ キッズポケット 子育て中の親など育児支援を必要とする人たちに対してケアする人もされる人も、ともに学びあう共育の関係を…
52
わたぼうし作業所 障害者の日中活動を支援する。…
58
三浦竹友の会 竹林整備とその人材育成をし、竹の善さを知り親しむ。…
73
未来っ子文庫 「良い本と大親友になろう」をテーマに読書の大切さ、良い本への橋渡しになればと思っています。…