報告:団塊の世代交流会

年度末最後の日曜日に、団塊の世代向け市民活動団体との交流会をおこないました。


日時:3月25日(日)10:00~12:30
出展団体数:10団体(25名)
参加者数:21名

当日は天候にも恵まれ、市民活動を始めようという熱い気持ちを持った多くの方々に参加していただき、出展団体と深く交流をしていました。
初めての試みのため、反省・改善点は残りましたが、今後も継続して開催していきたいと思います。(おざわ)

報告:クリーン大作戦(のたろんフェア2012)

曇り空。寒さに負けず!「クリーン大作戦」がおこなわれました。

2012年 2月5日(日)10:00スタート 参加人数: 80名

今年は、よこすか何でもやんべぇ~会(すかべぇ~会)が、地元猿島のワカメを使ってみそ汁の炊き出しをしてくれました。心も体もあったかくなりました。ごちそうさまです!

「来年も参加したい」という声が多く聞かれ、クリーン大作戦 大成功!
「クリーン大作戦」とは、1週間後の「のたろんフェア2012」のPRイベント、周辺地域のゴミ清掃活動をみんなでやる毎年恒例のイベントです。

市民協働推進セミナー2011(4)

第 4回目 「コミュニティビジネスの手法から、継続のヒントを学ぶ」
2011年 12月10日(土)13:00~15:45
実際に収益を上げながら社会貢献活動を継続している団体を紹介し、コミュニティビジネスの手法から、活動を継続していくヒントを学びます。

講師:
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 永沢映さん

パネリスト:
朋ボランティアグループ(遠藤禮二さん)、 NPO法人ワーカーズ・コレクティブ キッズポケット(小室卓重さん)、 NPO法人アンガージュマン・よこすか harucafe(石井利衣子さん)

NPO法人コミュニティビジネスサポートセンターの永沢さんを講師に迎え、コミュニティビジネスについてとてもわかりやすくお話いただきました。

また、市内外でビジネスの手法を取り入れながら継続的に活動している団体の取り組みの報告を “市民協働推進セミナー2011(4)” の続きを読む

市民協働推進セミナー2011(3)

第 3回目 「被災地への継続的な支援を考える」
2011年 12月3日(土)13:00~15:30
これから長い取り組みになる被災地への支援。継続するための課題と、そこから見えてくる横須賀市の課題を考えます。

講師:
ダイナックス都市環境研究所 渡辺善明さん

パネリスト:
横須賀市災害ボランティアネットワーク(鷹野克彦さん)、 衣生活ネット花(富本羊子さん)、 神奈川県立保健福祉大学(家永友美さん)、 横須賀市保健師(神藤潤子さん)

被災地での支援活動を長くされている渡辺さんを講師に迎え、被災地の現状とこれからの課題をお話いただいたあと、横須賀市内で支援活動をしている個人や団体、市職員の活動報告をしていただきました。

パネルディスカッションでは、これから横須賀で考えなければならない “市民協働推進セミナー2011(3)” の続きを読む

市民協働推進セミナー2011(2)

第 2回目 「持続する事で見えてくるもの」
2011年 11月26日(土)13:00~15:00
10年以上活動を継続している団体の取り組みから、続けていることで見えてくる意義と課題を検証し、持続するために大切なことを学びます。

パネリスト:
津久井の自然を守る会(三澤幸子さん)、 どんぐりの会(井出聖子さん)、 まちづくり文化ボランティアグループ よこすか市民会議(諏訪芳朗さん)、 シニアネット横須賀(今城基さん)

横須賀市内で10年以上社会貢献活動をしている団体の活動紹介と、継続していくために必要な事を考えるパネルディスカッションを行いました。

参加者の皆さんからも問題意識を提示していただきながら、活発な意見交換をする事ができました。
みなさん様々な課題を “市民協働推進セミナー2011(2)” の続きを読む

市民協働推進セミナー2011(1)

第 1回目 「ご近所力で持続性のある活動を」
2011年 11月19日(土)13:30~15:30
「湘南たかとり福祉村」「助け合いハイランド一丁目」などのコミュニティの助け合い活動を紹介し、地域で継続的に行われている活動の意義と課題を考えます。

講師:
福祉コミュニティ 湘南たかとり福祉村 伊東モト子さん

パネリスト:
助け合いハイランド1丁目(魵沢照代さん)、 たすけあい粟田(松本礼次さん)、 助け合い観音崎(片山明さん)

いろいろな不安を抱えて生きていく我々ですが、地域での顔の見えるたすけあい活動があれば、どんなに安心感があるか。人は、一人では生きていかれない。サポセンのキャッチフレーズでもある「NOT ALONE」を改めてかみしめました。

活動を継続していくためには、 “市民協働推進セミナー2011(1)” の続きを読む

報告:ボラバス参加 2011.8/5-8/7

【報告】横須賀発・市民ボランティアバス

日時:2011年8月5日(金)~7日(日)
行き先:岩手県 山田町
参加者:42名
(災害ボランティア6名、社会福祉協議会1名、一般35名)
※男性36名、女性6名  ※高校生9名
宿泊地:岩手県 山田町 海洋センター

○スケジュール

(1日目)
20:00 総合福祉会館 集合(受付、確認事項)
20:30 出発
      東北道で自然渋滞あり(佐野周辺)

(2日目) “報告:ボラバス参加 2011.8/5-8/7” の続きを読む

報告:今、私たちにできること(動画)

第一部 基調講演「今、私たちにできること」阿部志郎名誉学長
【動画01】
日本は過去に幾度となく大きな災害に遭い、そして復興してきました。
県大名誉学長阿部志郎先生に、私たちは過去から何を学び、今何が必要なのかをお話いただき、共に考える時間を持ちます。

第二部 ボランティアからの報告(3団体)
【動画02】
(1)被災地の子どもを支援する神奈川市民の会(実行委委員長 横浜YMCA田口努さん)
 宮城県気仙沼の報告とボランティアバスについて

【動画03】
(2)YMCA三浦ふれあいの村(青木信哉さん)
 YMCA宮古ボランティアセンターでの活動報告(岩手県宮古)

【動画04】
(3)横須賀災害ボランティアネットワーク(鷹野克彦さん)
 神奈川の被災民受け入れ施設でのボランティア報告

第三部 継続した支援を
【動画05】
(1)東日本大震災全国ネットワーク
 (世話人 保健福祉大前学長 山崎美貴子さん)
 発足した全国規模のNPO支援体制の報告

【動画06】
(2)横須賀市の支援状況報告
 市の支援状況について説明(政策推進課)

【動画07】

(3)各支援団体からのアピール
・FMブルー湘南
・WE21ジャパンよこすか
・横須賀青年会議所
・衣生活ネット花
・横須賀市社会福祉協議会
・オーシャンファミリー海洋自然体験センター

全体まとめ
【動画08】
 (世話人 保健福祉大前学長 山崎美貴子さん)

動画作成協力: NPO法人湘南市民メディアネットワーク

報告:今、私たちにできること

東日本大震災 緊急報告会「今、私たちにできること」
雨の中、多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
当日の写真を掲載します。講演者、発表者の熱い気持ちと被災地・避難民の方々に寄り添いたいという多くの参加者の気持ちが伝えられるのではないかと思います。
講演、報告の内容は、後日改めて報告させて頂きます。
また今後の東日本大震災の被災地・避難民の支援活動の情報も、ホームページ上での掲載または「のたろんメール」で配信させていただきます。
横須賀市立市民活動サポートセンター館長 高橋 亮

⇒写真 東日本大震災 緊急報告会「今、私たちにできること」:撮影(フォト・フレンズ)