※各イベントの明記のない連絡先、問合せ先は、当サポートセンター毎月1日発行の『のたろん通信』をご参照ください。
2022年(令和4年)

▼三浦半島の歴史と文化・おもしろ講座
横須賀・下町のまちづくりの歴史
戦前の軍港都市であった時代から戦後までの「横須賀・下町」のまちづくりを新旧の地図や写真などを交えて、わかりやすく読み解いていきます。
日時:7月1日(土)13:30~15:30
会場:ヴェルクよこすか 6階 第一会議室
講師:亀井 泰治 氏(横須賀市自然・人文博物館職員)
参加費:500円(資料代など)
定員:70名(先着順)
申込み:講座名又は月日・住所・氏名・電話番号を明記し往復はがき又はFAXで
問合せ:三浦半島の文化を考える会
▼映画「雪道」【日本軍慰安婦を記憶する】
~無かったことにはできないみんなで知ろう考えよう~
慰安婦を題材に過酷な運命を耐え抜く2人の少女の友情を描いた、韓国映画です。本当にあったことを無かったことにはできません。今を生きる私たちが“記憶する”ための映画です。皆さんにこの映画で知って、考えてほしい。
(映画上映)日時:7月2日(日)10:30/14:30/18:00
各回とも開場は30分前
場所:ヨコスカ・ベイサイド・ボケット
問合せ:映画「雪道」横須賀実行委員会