(13)子どもの健全育成
DB番号/ 団体名/ (ホームページ)/ 活動目的
5
子ども会の育成指導の研究と会員相互の連携によって、児童が心身ともに健やかに成長することを目的とする。
7
未就園児の子ども達を対象に、リズム運動やボール遊び、工作、マット運動等を通じて子ども達の運動能力や感性を育てていこういう親子で楽しめる子育て支援サークルです。
8
視聴覚資料や機材を活用した視聴覚教育活動を通して、感動する心豊かな子どもを育み、住みよい地域社会づくりを目指す。自主映画会をはじめ、地域社会で依頼された団体・グループ・施設での映画会の開催に取り組む。
20
少女たちが精神的道徳的価値を学び、すすんで奉仕し責任ある市民として平和と幸福のために尽すことのできる人に育つよう、自ら学ぶ楽しい機会を与えること。
29
親子どうしの交流、情報交換、子育て中の親がいつでも立ち寄れて「ほっ」とできる場を地域に提供していくために活動しています。
35
どんな国の人にも、どんな言葉にも心を開き、同じ人間として向き合いコミュニケーションできる人材を育てること。言葉を外国語として勉強するのではなく、「同じ人間の言葉」として、習得していくこと。
42
・指導員の研修/ ・指導員の仕事を理解してもらう/ ・指導員間の交流/ ・指導員の仕事の確立・PR
49
家庭教育学級からスタートし、活動31年を迎えた今も次代を担う子どもたちの幸せを願い、身近な自然のすばらしさや郷土のよさを育んでいくために取り組んでいる。
64
名画のプロジェクター使用での放映。子どもと親が一緒に映画を観る機会を作る
65
バレエの練習を通じて障害者でも頑張れることを自覚する。精神力体力を養う。健常者と障害者の相互理解を練習、公演等で図る。
66
実行によって直ちに正しさが証明できる生活法則である純粋倫理を基底に和やかな家庭作りを推進し、共尊共生の精神に則った生き方を目指す人々の輪を拡げて地域社会の発展と美しい平和な世界作りに貢献することを目的とする。
68
子育て中の親など育児支援を必要とする人たちに対してケアする人もされる人も、ともに学びあう共育の関係を大切にした子育て支援サービスを行い、地域の子育て環境の向上に寄与することを目的とします。
69
身近な部材を用いたオモチャ作りと遊びの指導等。昔遊びの伝承と普及。
73
会員子弟の社会的自立の援助、福祉推進と併せて会員相互の親睦を図る。
75
ジュニアリーダーとしての質を高め、後輩講習生を育成し、地域子ども会への取り組み方を学び・考え・実践する。
81
自然保護のあり方から自然趣味のあり方を方向づける。総合的体系的自然観の確立と生命を尊重する気風を養成する。自然を公共の世襲財産として大切に取り扱う。特に若い世代への働きかけを重視する。消極的な自然の保護だけに終わらず、積極的生産的な自然の活用を図る。
82
理想の音楽教育をめざした児童合唱活動の推進を目的とする。
96
吃音(ことばがどもる)者のためのセルフヘルプグループ
105
会員の技術の向上、子どもたちへの邦楽指導、三曲(箏、三絃、尺八)の振興。横須賀の芸術文化の向上。
114
子どもたちからシニアまでを対象に囲碁を通してコミュニケーションを楽しむ。また、多様な物の見方、自ら考える力などの涵養に努める。特にシニアはボケ防止になる。
122
様々な事情で親元で一緒に暮らせない子ども達を家庭に預かり、社会人として自立するまで教育する活動
131
子育て支援をする皆様と、子どもを持つ親、子どもたちに暖かな心を寄せる人たちとのネットワークつくり、情報交換
144
ボーイスカウト活動を通じて、子どもの健全育成をはかる。
145
「地球は一つの家族」をモットーに海外では①自立支援②子どもの教育③医療・保健指導④エイズ予防教育・草の根のボランティア活動を展開しつつ平和へのネットワークづくりを目指している。
154
「良い本と大親友になろう」をテーマに読書の大切さ、良い本への橋渡しになればと思っています。
158
横須賀市内の小中学校を対象に、市民活動団体が連携し各分野での体験学習の機会を提供することにより、子どもたちの健全育成を図り、地域を愛する心を育むことを目的とする。
164
放課後児童健全育成事業を通じ子どもたちの安全で安心な居場所を作る
174
「野村生涯教育論」に基づき理論の学習とその実践化をはかる活動。それを通し「人間性復活」を目的とする。
175
親子の時間を大切に、又楽しくできるよう応援する。
177
最短1日・最長1年の生涯学習講座の開講/ 楽しく有意義な時間を過ごして頂きながら食育啓蒙を展開し、地域社会のさらなる食文化発展の一助として開講。
179
自然を愛し、レクリェーションを愛し、そのレクリェーションを通して自らの人格形成に努め、またレクリェーションを普及・振興することにより横須賀のまちづくりに寄与しようと努める。
180
ミャンマー、タイ、その他東南アジア諸国における熱帯病、感染症、エイズ等の対策及び公衆衛生の普及ならびに環境保全活動への支援、さらにこれらに関連する人材の育成等
186
横須賀市サッカー協会少年委員会の目的に従い、サッカー技能の向上と健全な心身の育成を目的とする。
193
冬期に開催する三浦半島少年サッカー大会の運営にあたる。
199
魅力ある地域づくりをするため、大楠をまるごと屋根のない博物館と見立て、地域の自然・歴史・文化などの資源を発掘し、それを活用継承していくこと。
201
青少年の健全な心身の発育を促すために、心身の育成に合わせて適当なプログラムを工夫し、スポーツの基本技術の習得を重視することにより、個々の持っている才能を引き出し育成することを目指す。活動を通じてスポーツの厳しさをも学び、多くの人が将来においてスポーツを本格的に楽しめる基盤をつくる。スポーツを生活の中に根付かせ、スポーツを通じて地域交流の場を広げ、年齢・体力に応じてスポーツ楽しむ場を提供し、多くの市民の生涯スポーツへの取り組みを支援したい。
202
海を教室、ヨットを教材にして、物不足の環境で考え、工夫、我慢する子ども達のたくましさを育成します。
203
この法人は、海と海をとりまく環境(以下、「海」と総称する)の体験教育に関する事業を行い、地球環境の保全と、持続可能な未来づくりに資する次世代を育成することを目的とする。
215
横須賀市内外の植物について調査、研究をし、植物について理解を深め伝え、植物を保護し、自然を大切にする心を広める。
225
・自発性のある女性を育成するため/ ・自己開発の促進
230
県立観音崎公園とその周辺について公園来訪者にガイドし、公園等の保全と有効な活用を図る。
235
普段スポーツにふれることの少ない障がい児者の方々と、より多くの方々が「卓球、バドミントン」の楽しさを共有し合うことを目的とし、運動する場の確保と、お互いについての理解を深められる機会を提供する。
240
摂食障害者及び境界性人格障害者を中心に心の病で生活上障害がある人及びその家族に対する生活支援事業を行い、自立した生活を営むことに寄与する。
245
学校に行っていない子どもとその親、生きづらさを抱える若者を支援する様々な活動を中心に学校外での学習及び交流により成長と自立を促し、子どもと親、若者、市民が共に自分らしく生きていける環境を模索し、この実現に寄与することを目的とする。
250
横須賀市内外に在住する外国人および日本人に、日本の伝統文化である書道を伝えることで書の楽しさを会得させ「書に親しむ」を目的としている。
278
地域住民に対して国際文化交流及び子どもの健全育成のための事業を行い地域の振興に寄与する。
279
赤十字の基本理念「人道」に基づき、明るい住み易い社会を築き上げていくために必要な実際的活動に奉仕するものとする。
295
横須賀市内市立幼稚園による団体。研修情報交換、子育て支援事業。幼稚園教育の重要性をアピールする。
300
・流産・死産・病気などで赤ちゃんをなくしたママ・パパが様々な気持ちを語り合い、お互いに心の支えになっていくための場所の提供/ ・医療者との交流でお互いの気持ちを伝え、今後の医療機関での対応の参考にしていただくための活動
309
①バレーボールを通じて児童の親睦を図る。/ ②バレーボールによって小学生の体力向上とたくましい意欲の養成に努める。
316
アウトドア活動、奉仕活動を通じて青少年(男女)の健全育成を支援する。
328
高齢者の生活安定。高齢者と小中高の児童生徒との交流を図り安定した地域作りを図る。
329
・地球上には様々な国があり、様々な生活をしていることを子どもたちが知り、世界に目を向けた考え方が出来る大人に成長していってほしいこと。
330
吟道を通し崇高なる精神の育成を目指し、会員相互の親睦、地域社会との交流を図り、健康の増進、文化の伝承とその創造、発展に寄与する。
331
横須賀市内の卓球愛好者、団体および個人を統括し、これを代表する唯一の団体であり、卓球競技を振興し健全な普及、発展に務め市民の体力向上と交流を図ることを目的とする。
351
今だに内戦で苦しむスリランカの子どもたちに対しての生活 就学 救済支援
372
「援助を必要とし、一人ひとりに適した教育・社会環境を特に必要とする発達障害児・者」を持つ親の会です。類似の悩みや問題を抱えた親たちが集い、子ども達の子育てに対する理解・支援のために自らの実践とともに広く協力を求めていきます。
378
少年少女に対して海洋に親しむ機会を与え、海事思想を普及し、海洋に関する科学的知識と海上生活に必要な知識を身に付けさせる。
383
地域のヨット普及活動、及び子どもの健全育成を目的としたジュニアヨットクラブの運営。
401
心身の健康維持を図るため、太極拳の正しい動作及び呼吸法を生涯学習として学び、地域の健康づくりに居する。
405
ひとり親の自助グループを中心に、親睦、情報交換等を通じて、市内のひとり親(離婚前を含む)家庭が親子共々明るく元気に過ごせるようにする。/ ひとり親で育った若者や、ひとり暮らしの学生などが安心して自立できるよう支援する。
406
理科の楽しさと手作りで何かを完成する喜びを子どもたちに体で感じて欲しい。そのような願いからもの作り、おもしろ科学実験などを体験できる塾を開く。現在4つのグループある。
408
建築士として子ども達に住教育にかかわるチャンスを作る
419
身体に良いバランスある栄養素を研修し、健康的な食生活を送る/ 啓発活動を行うことを目的とする
423
学習に遅れたり集団にとけこめなかったり荒れたりする子どもたちの健全な成長を願い、生活面での援助活動を行う
425
利用者の方に安心して働いてもらえる環境の確保/ 放課後の子どもの安全及び健全育成を図る。
427
幼児・児童・青少年に対して、社会福祉に関する事業を行い、子どもの社会育成に寄与すること。
460
演劇鑑賞と自主活動を2本の柱とした児童青少年の健全育成を図る子育ての会
463
子どもの健全育成を図ると共に、横須賀市民の「健康づくり」及び横須賀市の活性化を図る。
464
知的障害者の個性を、少しでも多くの人に知ってもらい、理解するきっかけ作りをする。
470
横須賀の歴史からテーマを得たオリジナルミュージカルの制作公演をする。
481
ボランティア精神に基づき横須賀市における水泳及び水泳競技の健全なる普及、及び会員相互の融和を図ることを目的とする。
489
ルドルフ・シュタイナーが提唱した幼児教育を実践する場としての「横須賀シュタイナーこども園」を支える会
490
MamaTomo Labの活動を通じ、より多くの方々に「横須賀・湘南地区のすばらしさ」「キラキラ・イキイキスタイル」を伝え情報交流から得られるノウハウを聞いて地域活性化に貢献いたします。
496
自転車競技(BMXフラットランド)の普及、それを通じての仲間づくりとともに横須賀を盛り上げる活動を行う。
498
発達障害者の自助・セルフヘルプ活動、啓蒙啓発活動
503
音楽を通して地域ボランティアとして演奏活動
505
私たちの大好きな町よこすかを誰もが誇れる町にするために活動を行う
530
様々な困難にある人々に目を注ぎ、諸活動に取り組んでいます。ボランティア活動を促進し、つながりを回復するコミュニケーションの形成、平和で公正な社会を実現する。
533
住友重機械工業の浦賀造船工場の閉鎖に伴い、レンガドック等の施設を市のミュージアムパーク構想に基づいた、レンガドック活用イベント実行委員会の各種イベントに協力を行なう。
544
乳幼児を持つ親を中心に、仲間づくりや地域コミュニティとの関わりを持つきっかけづくりを手伝い、自然に親しみながら、安全に子育てができる環境づくりを行う。
546
・北下浦みんなの家天体観測室の利用促進/ ・天文学の普及
556
フラを愛する子どもから大人までの一般市民がハワイ・フラを通じたボランティアを行い、子ども・社会人・高齢者などが共生する社会福祉の増進並びに芸能・スポーツの振興、及び子どもの健全育成を図ることを目的とする。
558
たのしむ腕をつけてイキイキした人生に!想像力を育てることは生きる力になります。個性を活かした自己表現をたのしむ場をもつことで〔生きがい〕や〔やりがい〕となります。/ 笑って生きよう ~わらいき~
559
野口英世博士の偉業を顕彰し、博士にゆかりのある建造物「細菌検査室」の保存に寄与し、その活用を図ることを目的とする。
562
教職員の労働を守り、子どもの人権、安全を守る。良い学校づくり。
581
原発の危険性を知り、子どもたちの健康と未来を守ること。
586
開発途上国の子どもたちや、障がい者及び一般市民に対して、アルミ缶等の収集活動を通じた寄付や自立支援、環境に関する普及啓発等の事業を行い、もって国際協力、福祉の増進、環境保全に寄与することを目的とする。
590
子育ての情報提供、情報交換/子育て市民活動の周知/子育ての社会化の推進/子育てを考える機会の提供/市民協働の推進
605
イベントにおけるパフォーマンス出演/ (マジックショー、マジックグッズ工作、バルーンアート、レクチャーなど)
611
動物と音楽の組み合わせで楽しんでいただきながら、命の大切さを感じていただき、人間と動物の幸せな共存をめざす(動物たちの殺処分のない国をめざしたい)
628
親と子が健康で快適な生活をするため、セルフケアの方法を提案する。
644
楽しく子育てができるよう、お母さんのネットワークをつくり、活動する。
648
三浦半島を中心とした自然と関わることを通して、自然の偉大さや雄大さを実感し、次世代の子どもたちと共に自然を大切にする気持ち・態度を育む。
650
気軽に国際交流したり、外国人と友達になれるイベントを企画します。日本の文化を外国人に教えたり、逆に日本の文化を日本人に見つめ直したりできるイベントや、言語学習、友達作りといったイベントで誰でも全年齢対象に参加できるイベントを企画します。
661
野球を愛好する少年少女に対して、野球というチームプレーを通じて健全な社会性を育てるとともに、国際人として強健な身体と健全な精神を養い、もって明朗で思いやりのある有能な社会人の育成に寄与する。
487
災害孤児あしなが育英会のレインボーハウス維持支援、東日本大震災被災者支援、各地災害支援
668
本団体は学習を必要とする人に、年齢を問わず支援をする。発達障害、不登校の生徒さんにも対応。実績多数。
675
平和で女性や子どもの幸せを守るために活動。
690
「自分たちが足りないと思うこと、欲しいと思うものを自分たちで作り上げていく」を現実に!誰もが私のまちで暮らしていける活動をしています。
697
横須賀・三浦半島におけるお年寄りから子どもまで幅広い年齢層(特に子ども)の支援を求めている人に対して、人命救助、食育、生活自立支援、ボランティア参加、育成、啓蒙周知を行い、支援者のネットワーク化を目指し、隣人と関わり、受入れ合い、分かち合う地域社会の醸成を目指す。
706
参加型福祉に基づく非営利・協同のまちづくり
715
児童養護施設、自立援助ホーム、少年院、少年鑑別所、刑務所等を退所した、帰住先のない青少年に対して、仕事、住まい、食事の提供と学習支援等を行い、自立に寄与することを目的とする。/
719
フードバンク事業と地域につながる各機関、団体とのネットワーク作り、中間支援
738
横須賀演劇連盟に加盟し、毎年三浦半島演劇祭(市との共催)に参加し、地域に根差したオリジナルな芝居(舞台)づくりをしてきた。
741
会員相互の親睦、研鑚、教育支援、横須賀市における男女共同参画
747
書道を通じて健全な精神の育成と生涯学習を推進する。
748
経済の貧困のみならず、関係の貧困状態にある子どもたちに対して居場所を提供し、食事や学習支援、関係を寄せる機会を通して子どもの育成に寄与する。
755
薬膳の知識を生かし、健康増進、未病対策の為に普及すること
759
国際交流の活動を通じて、横須賀における国際交流の促進を目的としている。日本人にとっては、より一層の国債の理解と英語力向上を、また、アメリカ人にとっては、横須賀でのよりよい生活を支援していく。
768
食事を提供することにより、子どもからお年寄りまで集える場を作り、皆が笑顔で暮らせる地域づくりを目指す
770
本会は、記恩ヶ丘ホームページへの記録と公開を通して、会員相互の親睦を図るとともに、幅広く活躍する横高生およびその関係者を応援し、地域関係者(横須賀市・逗子市・葉山町・三浦市を含む)との交流と振興を図り、その成果の発表と議論をもって地域の発展に寄与する。
775
横須賀市民の健康増進と地域コミュニケーションを図ることを目的とする。
786
仕組みによって人々が今より笑顔になれるという事を社会に示し、多世代・多様な人が共に支え、繋がり、その人らしい役割を持ちながら、感謝と敬意と信頼をもって成長できる社会を創りたい。
796
一般市民に対して、スポーツ及び文化の振興に関する事業を行い、スポーツの振興及び子どもの健全育成並びに地域社会の活性化に寄与すること/ /
798
障がい児・者の社会参加を目指した自主活動を年間を通じ計画実施
802
1.追浜で子育てをしている人たちに楽しんでもらいたい 2.パパ、ママとのネットワークづくり 3.遊ぶ場所、頼れる場所を作る 4.追浜をもっと盛り上げる/
820
人にも動物にも優しいまちづくりを目指し、人と猫の共生の為、外に生きる飼い主のいない猫に対して、不妊去勢必要性を周知する。
823
子育て中のパパ同士のネットワーク形成、イクメン、イクボスの推進、パパによる街おこし
829
子ども自身が考え自分で行動し、自然の中で様々な経験を通して豊かな感性を育む。人との関わりの中で、自分や相手の気持ちに向き合い認め合う、そんな時間をゆっくり大切に過ごし、子どもの時間を見守っています。
828
勉強が苦手でも、不登校でも、発達障害があっても、未来にチャレンジする子どもたちの成長を応援します。
827
幼稚園保護者が中心となり、季節の日本行事の大切さを子どもたちに伝達する
831
自らの生活技術や技能を発揮して地域コミュニティ形成のための事業を行い、多世代の誰もが住み暮らしやすい横須賀市のまちづくりに寄与する。
833
この法人は、知的障がい及び発達障がいを持つ子どもと家族が障がいを理解し共に前に進むための支援、支援の質的発展とその啓蒙、理解ある第三者を育む地域社会づくり活動を目的とする。
837
育児中の親が笑顔で自分らしく育児や仕事をしていくための支援
841
不登校の子を持つ親同士で情報交換を通じて解決策を一緒に考える
843
踊って歌ってしゃべってまた踊る。どこでもダンスフロア、だれもがダンサー、いつでも人生の主役。一人一人が役割と責任をちゃんと持つ全員参加の社会づくりを目指す。
844
マリンスポーツによる、津久井浜そして横須賀市の活性化
847
子ども(4歳)からシニアまで、ココロとカラダの健康を目指して活動しています。児童施設や高齢者施設への訪問ボランティアなども行なっています。
852
パパママが自分らしく楽しむためのイベント企画・運営/
853
横須賀のパパママによる、パパママのための夏祭りの企画、運営
860
暮らしとお金のアドバイザー(ファイナンシャルプランナー、終活カウンセラー)/ 学校を休んでしまったなどで学習支援が必要な子どもたちや、税金、年金、相続、介護、社会保障など、まだまだ学びたいと思う高齢者の皆さんまでを対象とした生涯学習サポート
869
不登校の子どもを持つ親の情報交換、悩みを分かち合う場
876
乳児と母(親子)たちの交流と乳児について学ぶ
877
横須賀または三浦半島にお住いの不登校児童生徒の支援教室
880
地域のママが集い、学び、繋がれるコミュニティをつくる
882
障がい者やその保護者に対して、各種の福祉事業を行い、これらの者の福祉の増進に寄与すること、及び障がい者スポーツやそのイベントを通じて障がい者と健常者との交流を主として行い、共生社会の実現に寄与することを目的とする。
886
本を通して、子どもと若者が必要な情報と安心できる場所を提供します。
887
ダンスなどの練習成果を発表する場を子どもたちに提供することで、達成感や更なる向上心を喚起すると共に、良い想い出として記憶に残し横須賀への愛着に繋がることを目的としています。
890
中学生・高校生を中心に、若者たちが希望と自信をもって未来を生き抜く力を育てる活動
902
野球技術の高揚及び団体行動を通じて規律マナーの習得
904
カレーにより地域コミュニティーを創出する活動を行う/ 子供から高齢者まで誰でも参加できる「こども食堂」「おとな食堂」「みんなの食堂」など地域食堂事業およびチャリティー事業を行う。
909
横須賀及び三浦半島地域の障害児家族のサポート、家族会
912
ひとり親世帯や生活困窮者、またコロナ禍によって経済的な負担を強いられている家庭へ、定期的な食事と温かい団らんの場を提供し、地域の中に安心して出入りできる拠点としての役割を果たすことを目的とする。
914
子どもの「発達」や「行動」が気になるご家族が集まり、お互いに子どもの困り感について話したり、情報交換をしたり、「発達」についての理解を深めたりします。「気になる行動を直す」ことを目的にするのではなく、その背景にどんなことが隠れているかを知ることを大切にします。
918
横須賀を基点に、国際異文化交流活動を行い、日米その他の国の子供達が交流する機会を提供する。また、横須賀に住む外国人の方が、より住みやすい環境を整えるためのサポートを提供する。
927
「自然」「対話」「循環」を大切にし、地域の方々と共創する。
934
サッカーを通じ子どもの心身の健全育成を目指す
936
キッズチアダンスを通して子供の健全育成を図ると共に、地元のお祭りでのステージ出演やスポーツ応援を行う事で地域活性化への貢献を目的として活動しています。
939
学校への行きしぶり、不登校、ホームスクーラー、ホームスクールに興味のある親子さんの「よりどころ」になれるような活動を目指しています。
941
自然の中で自由に遊ぶことで、自ら考え、まわりの人を思い、心強く生きる子供達の軸をつくる。
942
「学習指導要領」にもとづき、子どもたちが自然・環境・社会・他者との関わりを通して、興味や関心をもったことを、感性を働かせながら絵画や書写によって表現することで情操を養い、豊かな心を育てることを目的に開催しています。
944
帝王切開出産について様々な感情を持ちつつも話す機会がなくモヤモヤを感じている方がいます。全てのお産は宝もの。ご自身のお産に誇りを持って頂けると嬉しいです。また、これから出産をされる方々にも帝王切開出産について知って頂きたいです。
952
支援の届きにくい子どもと若者に対して、適切な資源をつなぐ事業を行い、虐待等を受けたすべての子どもと若者の命と健全な心を守ることに寄与することを目的とする。
953
人の育成を通してそれぞれらしく輝けるステージを作る
957
市内に住むママ達が楽しく妊娠、出産、育児ができる様、支援する。
958
横須賀及び三浦半島の地域市民のオンリーワンの発見とその育成。(オンリーワンとは自分の中で一番好きなこと、得意なこと、打ち込めること及び自分が一番輝けること)
961
子どもの気持ちを主体とした居場所・不登校支援・子育て支援・相談
963
「身近な人を自死により亡くした」「自死を考えたことがある」「死ぬほど苦しい思いを抱えている」そんな人たちが集まって気持ちをわかちあうための会です。
965
キャリアコンサルタントの組織として、社会や相談者から喜ばれる組織・個人を目指しています。キャリアにかかわる全てのことで社会に貢献いたします。
970
ラグビーを通して、体力の向上と豊かな人間性の育成を行い、時代を担う人間として成長すること。
974
性的マイノリティの人々が健康で生きられるための健康支援を行う。特に一般市民を対象とした性的マイノリティの人権擁護のための社会啓発事業、教育事業、情報収集・提供事業を行い、もってすべての市民の多様性や人権が尊重される社会と性的マイノリティが自分らしく、健康に生きられる社会の実現をもって、福祉の増進および人権擁護に寄与することを目的とする。
983
横須賀市内の視覚障害のサポートの為の話し合い
986
民間部活動として主に中学校部活動の受け皿を担う。また、不登校・通信制など学校部活動では対応できない生徒らに社会教育の場を用意する。横須賀市の音楽の裾野を拡げる。
990
子どもたちの置かれた生活環境の底上げを図り、子どもの権利の実現に寄与する事を目的とする。延いては、事業の実施過程で地域住民や関係各所と繋がりを持つ事で、子どもたちが安心して暮らせる地域づくりに寄与する事を目的とする。
991
学校以外の場でのつながりづくり。「鉄道」という共通の趣味を持つもの同士が安心して過ごせる居場所を、集ったみんなでつくります。不登校のこどもたちが平日昼間に過ごせる居場所としても利用できます。また、鉄道好きの子を持つお母さん同士の交流もできます。
996
障がいのある子どもを持つ母親たちと、それを支える人たちで立ち上げた団体です。障がいのあるなしに関係なく、ありのままを認め合える社会を目指して活動しています。
998
・「歯科衛生士として、生涯輝く未来を手に入れる」歯科衛生士の復職支援活動 ・子供達に歯をもっと身近な存在にするための公衆衛生活動 ・離職率軽減の為の次世代への予防的活動
1005
笑顔トレーニングを通じて、素敵な笑顔を習得していただき、一人でも多くの方に周囲へ笑顔を振りまき、元気を与える存在になって頂くこと。
1007
学童の体力や野球技術向上及び、社会性の習得
1012
羊毛フェルト人形の創作活動によって、芸術を広げること。ペットロスなどの方などへの幸せを目的とした活動。
1016
インディアカを通して技術向上、親睦を深める。
1020
町全体で子どもを育てる取り組みを行うため、子どもに無料で食事を提供する。また、私たちの活動を次の世代につなげていけるようにキャリア教育、ジュニアリーダーの育成活動を行う。
1023
子育て中の方、介護で悩んでいる方、介護予防を考えている方、ちょっと話したい方の集える場所作り。地域づくり、介護予防、栄養改善等を目的に活動しています。
1026
子育てしやすい環境作りを目指した子育て支援の活動とみんなが笑顔になる社会を目指した活動を行う。
1029
社会福祉士、保育士の資格を活かして子どもと福祉の増進に寄与することを目的としてボランティア活動を行う。
1036
子どもの不登校を経験し、その子育ての中で集めた進路情報や医療・福祉・生活全般の役に立った情報を提示しています。
1038
自然体験活動を通じて、人的物的、地域資源の活性化
1040
子どもをとりまく人がつながる場作りと保育にたずさわる人、子育てをしている人の心とからだをサポートする。
Last update : 2024/11/12 19:00:04