ひくてあまた月間
シニア世代向けの横須賀市内、または近郊で11月、12月におこなわれる最新のイベント情報をまとめた冊子を発行

11月から12月にかけて横須賀で開催される【シニア向けイベント】の情報満載!
特別な秋のイベント、定期イベント、メンバー募集などが載っています。
サポートセンターのほか、行政施設や駅などにも置いています。
冊子の問合せ先:ひくてあまた月間事務局
(横須賀市立市民活動サポートセンター)電話番号 046-828-3130
生涯現役フォーラム
開催:2023年11月12日(日曜日)10:00~15:30
場所:神奈川県立保健福祉大学
(京急線「県立大学駅」から徒歩7分 神奈川県横須賀市平成町1丁目10−1)


●生きがいづくり講演会
地域で活かそうあなたの力
~子どもたちのために、あなたにできること~
皆さんの地域では、子育てしている人たちの姿が見えていますか。地域に子育て世代の居場所はあるでしょうか。
経験豊富な皆さんの力を地域に活かし、子どもたちが生き生きと育つまちを作りましょう。「孫育て」の力が子育てしやすいまちを作ります。
日時:2023年11月12日(日)13:30~15:00
場所:神奈川県立保健福祉大学 大会議室(管理研究棟2F)
参加費:無料
※手話通訳あります
定員:100名(先着順)
申込方法
横須賀市立市民活動サポートセンターへ、電話かメールでお申込みください。
電話番号 046-828-3130
メールアドレス info@yokosuka-supportcenter.jp
<必要事項>
- 氏名
- 電話番号
講師:米田 佐知子氏
子どもの未来サポートオフィス代表
関東学院大学非常勤講師
大阪出身。川崎ボランティアセンター非常勤職員、神奈川県民活動サポートセンターアドバイザー、まちづくり情報センターかながわスタッフ、神奈川子ども未来ファンド事務局長を経て、現在は「子どもの未来サポートオフィス」代表として子ども・子育て支援の社会資源をつなぎ、地域の居場所づくり活動等の支援を行う。コミュニティカフェ、子ども食堂に造詣が深く、アドバイザー、各種ネットワークの世話人、講座講師を多数務める。


●活動紹介の展示・相談
さまざまな分野の市民活動団体のブースを出展
活動について、具体的な話も直接聞くことができます。
<出展予定の市民活動団体>
- ヘルスメイトよこすか/べジチェックⓇ
- 健康増進センターすこやかん
- 神奈川県 ME-BYO
- Yokosuka City (健康部)
- 津久井の自然を守る会
- サンカフェ広場
- 認定 NPO 法人産業クラスター研究会
- オフィスまみぃ
- 横須賀歩け歩け協会
- 一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部横須賀地区
- NPO 法人ワーカーズ・ コレクティブ キッズポケット
- あんしんライフよこすか
- 手作りオモチャの会
- NPO法人Fun Place39
- 4S クラブ
- 特定非営利活動法人横須賀精神保健ふれあいグループうらら陽だまり
- わたぼうし作業所
- あんしん農園
- アトリエ夢喰虫
- 横須賀市シルバー人材センター
- 横須賀市生涯学習財団
- 横須賀市民生局福祉こども部福祉総務課
- よこすか傾聴の会
- おもちゃドック「よこすか」
- 三浦半島パソコンサポートネット