あなたのご意見を聞かせてください。
施設利用のときに受付で書いていただく「利用票」の裏にある「利用者アンケート」、サポセン入口付近にもアンケートの用紙と箱があります。
【横須賀市立市民活動サポートセンター】
メールアドレス:
info@yokosuka-supportcenter.jp
TEL: 046-828-3130
FAX: 046-828-3132
市民活動に関する相談も行っています。お気軽にお寄せください
感謝・お褒めの声
- いつも予約なしでテーブル使用出来ありがとうございます。
- シルバーから家事援助の仕事後、活動サポートセンターで休憩昼食助かりました。
- 2/20追浜で行われた「認知症予防の講演会」のチラシを置いていただきありがとうございました。
湘南よみうりの紙面にPRを掲載していただきましたが記者の方はサポセンのチラシを見て取材にこられたようです。おかげさまで100名以上の参加がありました。ありがとうございました。 - いつもお世話になっております。サポセンが変わることなく存続していてほしいと心から思います。
市民活動を始めようとしてまだ日が浅いものでお世話になりたいです。よろしくお願い申し上げます。 - 今日も一日ありがとうございました。今日から2月のたろんフェア2025が始まりますね。
私たちの団体も4年ぶりにのたろんフェアに参加するので皆とってもわくわく楽しみしていますので、よろしくお願いします。
スタッフの皆さん毎日お仕事お疲れ様です。今月はのたろんフェアでいろいろ忙しくなると思いますが、お体に気を付けて頑張ってください。 - 今日も1日ありがとうございました。
先週の8・9日はのたろんフェア2025お疲れさまといろいろありがとうございました。
2日間いろんな団体さんとたくさんの交流とお話が出来てとっても楽しかったです。
いろんな団体さんとお話をしましたが、どの団体さんも皆さん本当に家族みたいに温かく包み込んでいただいたりとっても素敵な笑顔で2日間本当に楽しく幸せな時間をいただきました。
のたろんフェア2025ありがとうございました。私達の団体は今年20周年皆さんと燃える勢いでがんばります^^ - 今日も1日ありがとうございました。サポートセンターの窓の展示いろんな団体さんの活動とっても素敵なポスターがたくさんあって楽しかったです。
ご意見・ご要望
ご意見
館長が呼び出され、ドブ板側の入り口を看板についてどう思うかと問われる。
やはり入り口でよごれていると思います。とお伝えすると
〝そうだろう〟〝これはどう感じているのか〟と
館長より
行政にはお話していますが、市民の方の声が一番です。とお答えすると、
“すまん、そうだったのか”と言って平謝りしてかえられる。
回答
ご意見ありがとうございます。これまでも入口玄関の看板についてご意見をいただいておりました。予算の都合もありなかなか着手できませんでしたが、ようやくこの2月27日よりさび落としと新たな塗装を施し、玄関前の看板がリニューアルとなりました。ご意見を直接頂きながら、当日正確なお答えが出来なかったことはお許しいただきたいと思っています。
これからもサポートセンターの鏡となる玄関となります。よろしくお願いいたします。