『いきいき市民塾』市民活動体験の話を聞く会は、横須賀で活発に市民活動をしている方から、活動を始めたきっかけや現在の活動についてうかがいます。現在活動中の方やこれから活動を始めたい方、テーマに関心のある方、お待ちしています。

ゲストスピーカー

毛利 邦彦さん
横須賀の現在・過去・未来を考える会

1847年 横須賀に生まれ、県立横須賀高校の18期。電源開発㈱(J-Power)入社し、発電所の公害防止技術開発などに従事した。退社後八戸市に移住して、地域の活性化のための再エネ技術開発に従事、民間のメガソーラー建設を行った。この間東京海洋大客員教授に就任。2011年の東北大震災後に横須賀に戻り社会人向けの毛利塾を設立。2022年市民活動を推進する「横須賀の現在・過去・未来を考える会(GKM)」を設立。「横須賀製鉄所から新幹線まで」横須賀の発展を、技術者の視点で調査・研究を行い、知られていない横須賀の誇りと魅力の発信を行っている。

いきいき市民塾 ~市民活動体験の話を聞く会~

市民活動は郷土愛 ~謎の台風洞を解明する~

第20回いきいき市民塾 7/19(土)市民活動は郷土愛 ~謎の台風洞を解明する~

日時:2025年7月19日(土)13:30~15:00
会場:横須賀市立市民活動サポートセンター
対象:市民活動に関心のある方どなたでも参加できます。
参加費:無料
定員:30名

申込み方法

前日までにお電話かEメールにて、必要事項をお伝えください。

Eメール info@yokosuka-supportcenter.jp
TEL 046-828-3130
横須賀市立市民活動サポートセンター(担当:ぬまさき)

必要事項

  • 氏名
  • 参加人数
  • ご連絡先電話番号
  • 所属団体名(あれば)