あなたのご意見を聞かせてください。
施設利用のときに受付で書いていただく「利用票」の裏にある「利用者アンケート」、サポセン入口付近にもアンケートの用紙と箱があります。

【横須賀市立市民活動サポートセンター】
メールアドレス:
info@yokosuka-supportcenter.jp
TEL: 046-828-3130
FAX: 046-828-3132
市民活動に関する相談も行っています。お気軽にお寄せください

感謝・お褒めの声

  • いつも大変助かっています。ありがとうございます。
  • 今日も一日ありがとうございました。今日は切りなくたくさん大事な内容の会議が出来ました。
  • 以前、市民活動をしていた時にサポートセンターを使っていたが、その時よりもきれいになっている。床もピカピカでロッカーのちぎり絵もステキです。のたろんフェアに遊びに来ます。
  • 今日も一日ありがとうございました。
    毎日暑くて活動も熱中症に気をつけながらやらないと大変なので参りますがサポートセンターは、涼しくて本当に活動するのに安心な場所なので、いろいろと嬉しいです。いつもたくさんの団体さん活動のサポートセンターありがとうございます。これからもシェアハウスみたいな楽しいサポートセンターよろしくお願いいたします。Not alone ファイト

ご意見・ご要望(1)

ご意見

8月8日のイベントでスピーカーやアンプの貸し出しを7月1日朝したのだが、すでに市がおさえていて借りることが出来なかった。市民活動団体が優先ではないか?

回答

ご意見ありがとうございました。貸出について大変ご迷惑をおかけしました。ご指摘の通り、市民活動団体の皆さんの活動に対してお貸しするものであり、今後は市民活動をできる限り優先いたします。今回のご対応は当方の誤りです。申し訳ございませんでした。ご不便をおかけしましたこと、またご不快な思いをさせてしまいましたことお詫びいたします。また、ご予約に際して、1日の10:00までにご連絡を入れていただくなど、きちんとルールを守っていただきましたこと感謝いたします。引き続き、サポートセンターのご利用よろしくお願いいたします。

ご意見・ご要望(2)

ご意見

2026年2月7~8日、よこすかフェスタを文化会館でやる予定です。のたろんフェアとコラボできたらいいんじゃないかな(よこすか人社プロジェクト)

回答

ご意見ありがとうございます。よこすかフェスタの情報もありがとうございます。ご意見の通りコラボレーションも一つのアイディアとして考えられます。通例であれば、のたろんフェアの開催が第2土・日となりますが、2026年の暦からは取り方が難しいところもあります。ただ、のたろんフェアは有志による実行委員会によって毎年企画、運営を担っていただいています。今回のご意見を8月27日に開催される第1回の実行委員会に情報提供をさせていただきます。あわせてセンターでは、今回情報をいただきましたよこすかフェスタが、今年度単年度の開催かそれとも今後もこの時期に開催されるのかという情報収集もあわせておこなっていき、今後ののたろんフェアの開催日についても注視していきたいと思います。