YouTube「のたろんチャンネル」ができました。
https://www.youtube.com/channel/UC_7ZtCQXaevHt-MPKkDMtow
のたろんチャンネルでは、
『のたろんフェア2021月間』として、2月中の期間限定で市民活動団体みなさんの動画をアップします。
活動紹介動画の宛先や募集のくわしい内容は「活動紹介動画 募集(のたろんチャンネル)」をご覧ください。
YouTube「のたろんチャンネル」のチャンネル登録もよろしくお願いします!
横須賀市立市民活動サポートセンター
YouTube「のたろんチャンネル」ができました。
https://www.youtube.com/channel/UC_7ZtCQXaevHt-MPKkDMtow
のたろんチャンネルでは、
『のたろんフェア2021月間』として、2月中の期間限定で市民活動団体みなさんの動画をアップします。
活動紹介動画の宛先や募集のくわしい内容は「活動紹介動画 募集(のたろんチャンネル)」をご覧ください。
YouTube「のたろんチャンネル」のチャンネル登録もよろしくお願いします!
今年度の「のたろんフェア2021」はコロナウイルス感染拡大状況を実行委員会で検討した結果、残念ながら中止が決定しました。
そこで市民活動を市民の皆さんに知ってもらうPRの場として
“YouTube”による「のたろんチャンネル」を開設します。
また、サポートセンター館内に活動紹介ミニ展示コーナーを設置し、皆さんの活動紹介展示をいたします。
団体の活動紹介ポスターを募集。A2サイズ(縦61cm×横42cm)縦型タイプです。
受付期間:2021年1月4日(月)~1月31日(日)
団体紹介PR動画(3分程度)を募集。普段の活動風景、イベントなどに参加した際のパフォーマンス動画、会員の皆さんによる団体PR動画など
受付期間:2021年1月4日(月)~2月10日(水)
今年度の「のたろんフェア2021」はコロナウイルス感染拡大状況を実行委員会で検討した結果、残念ながら中止が決定しました。
そこで市民活動を市民の皆さんに知ってもらうPRの場として2021年2月を「のたろんフェア2021月間」としてサポートセンター館内に活動紹介ミニ展示コーナーを設置し、皆さんの活動紹介展示をいたします。
のたろんフェアに参加予定だった団体も、そうでない団体も、この機会にサポートセンターで活動紹介をしませんか?
※既に「のたろんフェア2021」お申し込み済の団体も改めて申し込みが必要となりますのでご注意ください。
ポスターは必ず期日内に持参ください
受付期間
2021年1月4日(月)~1月31日(日)
展示期間
2021年2月1日(月)~2月28日(日)
@横須賀市立市民活動サポートセンター
注意点
・A2サイズで1枚(縦61cm×横42cm)縦型タイプで作成ください
・ポスター内には「団体名」「連絡先」を必ず記載ください
・掲示期間終了後のポスター返却希望有無を必ず記載ください
※但しポスター表面にシールを付けてガラス面に掲示しますので、返却の際にシールが残ってしまうことがあります
その他
・サポートセンターの大型プリンターで印刷する場合はA4サイズのデータでお持ちいただければ出力します
(普通紙1枚500円、光沢紙1枚1,000円 ※フェア特別価格)
今年度の「のたろんフェア2021」はコロナウイルス感染拡大状況を実行委員会で検討した結果、残念ながら中止が決定しました。
そこで市民活動を市民の皆さんに知ってもらうPRの場として“YouTube”による「のたろんチャンネル」を開設します。動画を通じ、ご自分たちの活動をPRしませんか?
皆さまからチャンネルにアップする動画を募集します。
普段の活動の様子を収録した動画、イベントに参加している時のパフォーマンス動画など、様々な形での活動紹介、PR動画をお寄せください。動画は随時アップしていきますので、皆さんもチャンネルにご登録ください。
配信場所
配信(公開)期間
2021年2月1日(月)~2月28日(日)
募集内容
団体紹介PR動画(3分程度)
(普段の活動風景、イベントなどに参加した際のパフォーマンス動画、会員の皆さんによる団体PR動画など)
データ受付期間
2021年1月4日(月)~2月10日(水)
申込方法
携帯などで撮影した動画をサポートセンター宛てに送ってください。
送る方法は、USBなどの外部接続品で持参いただくか、オンラインストレージサービスなどをご利用ください。
オンラインストレージサービス(例)
送り先:サポートセンター のたろんフェア担当宛て
info@yokosuka-supportcenter.jp
また、ご自身のYouTubeでアップされた動画のURLを送っていただいた場合でも、サポセンのSNSなどで宣伝いたします!どうぞご連絡ください。
開催 2021年2月13日と14日(土・日)10:00~15:00 @横須賀市立市民活動サポートセンター
「のたろんフェア2021」は中止となりました。2020年12月15日のお知らせをご覧ください。
のたろんフェア2021 のポスターです。
(画像をクリックするとPDFが開きます。)
描いてくれたのは、丸岡恭子さん
ポスターは市内各地にある横須賀市の広報掲示板に掲示予定です。
作成していただいたポスターと共に、丸岡さんからあたたかいメッセージが届きました。どうぞご一読ください!
2020年10月1日 私は、仲間の皆さんとサポートセンターで印刷の活動をしました。印刷の活動が終わり、利用後の消毒のお掃除をし終わった時、サポートセンターのスタッフのおざわさんから2021年の「のたろんフェア」のポスターを描いて頂けますか。と、お話を頂きました。
のたろんフェアのポスターのお話を頂き、本当にとっても嬉しかったです。
2020年ののたろんフェアに横須賀市民九条の会の事務局の皆さんと初めて参加しました。初めての参加にとってもドキドキ・わくわくしました。イベントが始まっていろんなお客さんと展示品を見て頂きながらいろんなお話をして、その繋がりで私達の活動のご紹介をしました。
他にも展示を見て頂いた皆さんとっても温かくこちらも皆さんから温かい気持ちをたくさん頂きました。
いろんな団体の皆さんのいろんな作品を見たりお買い物しました。お買物をしながら、団体の皆さんといろんなお話をして、とっても楽しく温かい気持ちをたくさんの人達から頂きました。
のたろんフェアは本当に楽しさ盛りだくさんのイベントでした。
2日間ののたろんフェアが終わって私は、のたろんフェアの報告会を楽しみにしていました。
楽しみにしていたら、コロナウィルスで、のたろんフェアの報告会が中止になって、とっても残念で団体の皆さんに改めて、のたろんフェアのお話とご挨拶が出来なくなっちゃった事とかに、心残りでした。
それからどんどんコロナウィルスが大きく広がって、いろんなイベント関係が延期や中止になって、来年はのたろんフェア出来ないのかな・・・と、寂い気持ちと、このイベント絶対に忘れない宝物にしよう!と思っていました。
8月からは、サポートセンターの開館時間が22時までいつも通りに戻って嬉しさとホッとひと安心でサポートセンターで活動の日はワクワクしながら楽しい1日を送っていたら、攻めて10月1日にサポートセンターのおざわさんからポスターの声をかけて頂きポスターを描く事に決まりました。
11月4日のたろんフェアの実行委員会がありまして、ご挨拶と実行委員会の皆さんとポスターの話し合いに参加し、サポートセンターのスタッフの皆さんと実行委員会の皆さんと話し合って完成しました。
テーマがNot Aloneですので、のたろんと動物が手を繋ぐ感じと周りの色は“皆が太陽”のイメージで色を塗りました。
のたろんフェアで皆さんが、このポスターを見て笑顔いっぱいの「のたろんフェア2021」になっていけたら嬉しいなという気持ちで描きました。
のたろんフェア2021のポスターに声をかけて頂き私は、のたろんから大切な贈り物を頂きました。「のたろんフェア」のポスター作りは嬉しく、とっても楽しい時間でした。
開催 2021年2月13日と14日(土・日)10:00~15:00 @横須賀市立市民活動サポートセンター
「のたろんフェア2021」は中止となりました。2020年12月15日のお知らせをご覧ください。
のたろんフェア2021 参加団体の募集のお知らせです。
募集期間:
2020年11月20日(金)~12月5日(土)
参加必須事項
申込みには、横須賀市立市民活動サポートセンターの「市民活動団体データベース」に登録している市民公益活動団体であることが必要です。
★今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止として横須賀市が推奨する「新しい利用様式」に基づき企画・運営いたします。
例年とは出店形式などが異なりますので、参加希望の団体は必ず『参加にあたっての 注意事項』をお読みください。
★新型コロナウイルス感染拡大の状況により、イベント開催中止を判断する場合があります。何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
ダウンロード
参加団体募集要項(PDF 300KB)
募集に関する詳しい資料(4ページ)です。
参加にあたっての 注意事項(PDF 300KB)
応募方法など、申込に必要な事項(4ページ)
参加団体申込み案内 両面(PDF 250KB)
募集に関する概要(2ページ)
今回「のたろんフェア2021」での「不用品募集」はありません。
2月18日(火)横須賀市長より新型コロナウイルス対策の指示がありました。
指示をふまえ、のたろんフェア2020、事務局・実行委員会で検討した結果、
2月21日(金)に予定していた、のたろんフェア2020「参加団体報告会」「交流会」は、中止とさせていただきます。
参考:
横須賀市「イベントの対応について(市長指示)」2020年2月18日
なお、全団体出席扱いとし、報告会資料は後日お渡しいたします。また、お預かりしています、交流会の会費は全額返金いたします。ご用意がございますので、ご都合のよいときに、サポートセンターにお越しください。
開催 2020年2月8日と9日(土・日)@横須賀市立市民活動サポートセンター
「のたろんフェアとは」「のたろんフェアの運営=協働」についてもあわせてご覧ください。
参加団体募集
募集期間: 2019年11月1日(金)~11月15日(金)
⇒http://yokosuka-supportcenter.jp/ntl/?p=6670
募集はすべて締め切りました。
参加団体説明会
日時: 2019年12月13日(金)19:00~21:00
場所: サポートセンター ミーティングコーナー
ミニミニ活動紹介展示の募集
締切日: 2020年1月31日(金)まで
⇒ http://yokosuka-supportcenter.jp/ntl/?p=6723
不用品募集 (不用品希望団体一覧)
締切日: 2020年2月5日(水)まで
http://yokosuka-supportcenter.jp/ntl/?p=6741
運営ボランティア募集
募集期間: 2019年12月1日(日)より
http://yokosuka-supportcenter.jp/ntl/?p=6734
活動風景 写真コンクールの募集
募集期間: 2020年1月22日(水)まで必着
http://yokosuka-supportcenter.jp/ntl/?p=6835
ラジオで広報
ラジオ・FMブルー湘南 78.5Mhz
番組名:遊びに来ませんかスタジオへ
放送日:2020年1月22日(水)15:00~15:30【生放送】
放送日:2020年2月5日(水)15:00~15:30【生放送】
※FMブルー湘南はインターネットサイマルラジオでも聴けます。
PR展示
日時: 2020年1月12日(日)~1月25日(土)
日時: 2020年1月26日(日)~2月 6日(木)
場所: サポートセンター 活動紹介コーナー
日時: 2020年2月3日(月)~2月7日(金)
場所: 横須賀市市役所本庁1階
PRイベント【横須賀中央駅Yデッキ下広場】
日時: 2020年1月26日(日)11:00~14:00
場所: 横須賀中央駅Yデッキ下広場
(雨天の場合は中止)
⇒ タイムテーブル・スケジュール
PRイベント【リドレ横須賀】
日時: 2020年2月8日(土)11:00~14:00
場所: リドレ横須賀
⇒ タイムテーブル・スケジュール
日時: 2020年 2月8日(土)10:00~15:00
場所: 市民活動サポートセンター
日時:2020年 2月9日(日)10:00~15:00
場所:市民活動サポートセンター
予定していました「報告会」「交流会」は中止となりました。くわしくは「中止のおしらせ」をご覧ください。
参加団体報告会
日時:2020年2月21日(金)18:30~19:30
場所:産業交流プラザ 第一研修室
参加団体交流会
日時:2020年2月21日(金)19:45~21:15
場所:産業交流プラザ 第一研修室
報告展示
日時:2020年2月22日(土)~3月6日(金)
場所:サポートセンター活動紹介コーナー
開催 2020年2月8日と9日(土・日)@横須賀市立市民活動サポートセンター
日時: 2020年2月8日(土)11:00~14:00
場所: リドレ横須賀
11:00~ | 開会挨拶 のたろんフェア2020実行委員会 |
11:05~ | チアダンス 横須賀YMCA Iris |
11:50~ | カントリーダンス カントリーイースト |
12:40~ | ウクレレデュオ ピースネットワーク横須賀orizuru |
13:25~ | 合唱 みんなの宝石箱 |
13:55~ | 閉会挨拶 のたろんフェア2020実行委員会 |