【講演会】東日本大震災からの今~3.11横須賀は忘れない~(2022.3/6日)

東日本大震災からの今 ~3.11 横須賀は忘れない~ 講演会

日時:2022年3月6日(日) 13時30分~15時
定員:30名
(会場10名、Zoomによるオンライン20名)
会場:横須賀市産業交流プラザ 第2会議室
参加費:無料 ※事前申込制・先着順
講師:佐藤 昌久さん

申込方法

申込締切:2月28日(月)まで

  • 会場参加希望の方は電話かメールでお申込みください。
  • オンライン参加希望の方はメールでお申し込みください。受付確認後に受付通知をお送りします。当日の招待コードは開催直前に改めてお送りいたします。

必要な項目
・講演名「東日本大震災からの今」
・お名前
・電話番号

申込先:横須賀市立市民活動サポートセンター
電話 046-828-3130
e-mail:info@yokosuka-supportcenter.jp

講師プロフィール

佐藤 昌久

佐藤 昌久(さとう まさひさ)
昭和22年、横須賀市汐入生まれ。開国150周年の記念イベントに参加したことを機に高齢者施設への慰問、地域イベントなどで活動するTHE☆すかっ子「ソーラン」を創設。“NPO法人元気ハツラツ明るいまちづくり”として被災地支援のイベント、「元気ハツラツフェスタ」を現在も開催。横須賀市ボランティア連絡協議会 会長。

☆感染症拡大状況によって会場型は中止としオンライン開催のみとする場合があります。

チラシダウンロード(PDF404KB)

募金活動のご案内

同日に募金活動をおこないます。
集まった募金は「横浜YMCA東日本大震災復興募金」へ全額寄付いたします。
講演会参加者の方も是非、ご参加ください。募金のみ参加も可能です。

東日本大震災 復興支援街頭募金 参加者同時募集
(事前申込制:定員6名)

日時:2022年3月6日(日)12時30分から13時15分
場所:京急汐入駅前

お申込み・お問合せ

横須賀市立市民活動サポートセンター
(指定管理者:NPO法人YMCAコミュニティサポート)

横須賀市本町3-27
電話 046-828-3130
e-mail:info@yokosuka-supportcenter.jp

【募集】市民活動団体支援 交流会 2021.9/25土

サポセンで団体交流会をおこないます。
サポセンのオンライン交流会、今回のテーマは「災害支援」です。

市民活動団体支援 交流会
それぞれの活動から災害支援を考える

開催日時:2021年9月25日(土)13:30~15:30

参加費:無料
会場:オンライン(Zoomミーティング)
定員:15名(先着順)

講師:鈴木孝芳さん(よこすかボランティアセンター/ 横須賀市災害ボランティアネットワーク事務局)

申込方法

参加申込書を、メール、FAXで。または申込内容を電話でお知らせください。

申込・問合先:横須賀市立市民活動サポートセンター
電話番号:046-828-3130
FAX: 046-828-3132
メールアドレス: info@yokosuka-supportcenter.jp

ダウンロード
参加申込書(募集要項付き)WORD 350KB
参加申込書(募集要項付き)PDF 660KB

のたろん

私たちは普段、それぞれの現場で、課題解決のための様々な活動をしています。
災害救援や被災地支援とは関係のない活動をしている団体がほとんどですが、発災時には支援する側、される側のいずれかで(もしくは両方で)災害と向き合うことになります。普段の活動が思わぬ形で復興支援に役立つこともあります。

災害が起きてからそのことを考えるのではなく、平時からそれぞれの活動が災害時どのような立場になるのかを考えてみませんか。他の団体の活動を知ることで、被災時に必要なつながりが見えてくるかもしれません。

横須賀市災害ボランティアネットワークの事務局を担う、よこすかボランティアセンターの鈴木孝芳さんを講師に招き、市民活動団体が災害時にどのような役割を担ってきたのか、事例紹介をしていただきながら、私たちに何ができるのかを考えます。

※感染防止の観点から、オンライン開催(ZOOM)といたします。

【オンライン学習会】東日本大震災から学ぶ、災害時の防災意識向上(2021.3/7)

東日本大震災から10年 ~3.11を忘れない~
「東日本大震災から学ぶ、災害時の防災意識向上」学習会

日時:2021年3月7日(日)13時~14時30分
参加費:無料
定員:30名(先着、事前申込制)
会場:ZOOMを用いたオンライン開催

講師:渡辺 善明さん

参加対象:
ZOOMを使用できる環境があれば、どなたでもお申込みいただけます。

申込方法:
メールでお申し込みください。

タイトル:3月7日学習会の申込
宛先:横須賀市立市民活動サポートセンター
メールアドレス: info@yokosuka-supportcenter.jp

メール本文には「お名前」「電話番号」を必ず記載ください。

受付後に受付通知をお送りします。当日のZOOM IDは開催直前に改めてお送りいたします。

講師プロフィール

渡辺 善明さん

渡辺 善明さん
1977年生まれ、北海道出身。災害ボランティア養成機関、中間支援NPO
嘱託職員、都市環境コンサルタント職員を経て、2014年4月から神奈川県
任期職員として岩手県大槌町に派遣、危機管理を担当。
2019年4月から福島県浪江町の任期職員。
趣味は銭湯めぐり。ボランティアコーディネーション力検定2級。

【復興応援企画講演】被災地の子育て“現状と今後”

南三陸復興のキーステーション「ホテル観洋」での震災から現在まで。復興の最前線で活動していらっしゃる小野寺さんにお話をうかがいます。

日時:2018年 2月11日(日曜日)14:30~15:00
場所:横須賀市市民活動サポートセンター
(のたろんフェア2018 ミニ体験コーナー)

講演者 小野寺 ひとみ さん
(南三陸ホテル観洋 託児施設マリンパル)

南三陸ホテル観洋 託児施設マリンパル http://www.mkanyo.jp/kids-room/

「のたろんフェア2018」スケジュール https://yokosuka-supportcenter.jp/ntl/?p=5304

講演会:震災から地域のつながりを

市民協働推進の集い
市民恊働推進の集い 震災から地域のつながりを見つめなおす 〜Not Aloneは横須賀から〜

日時: 2012年 3月18日(日)13時〜16時30分
場所: 横須賀市立 総合福祉会館(横須賀市本町2-1 最寄駅は京急汐入駅)
定員: 60名(定員になり次第締め切ります。)

東京都社会福祉協議会・防災ユースフォーラム・加納祐一さんの講演や地域で防災に関する活動をしている人の話を聞き、地域から生まれた災害支援や地域コミュニティーの役割を考えます。

“講演会:震災から地域のつながりを” の続きを読む

展示:のたろん被災地応援団

開催日: 2011年12月15日(木)~12月28日(水)
場所: 横須賀市立市民活動サポートセンター

「のたろん被災地応援団」は、東日本大震災の被害にあわれた方たち、被災地を支援する横須賀内外のみんなの『市民活動』を発表しよう!という呼びかけから生まれました。

市民協働推進セミナー2011(3)

第 3回目 「被災地への継続的な支援を考える」
2011年 12月3日(土)13:00~15:30
これから長い取り組みになる被災地への支援。継続するための課題と、そこから見えてくる横須賀市の課題を考えます。

講師:
ダイナックス都市環境研究所 渡辺善明さん

パネリスト:
横須賀市災害ボランティアネットワーク(鷹野克彦さん)、 衣生活ネット花(富本羊子さん)、 神奈川県立保健福祉大学(家永友美さん)、 横須賀市保健師(神藤潤子さん)

被災地での支援活動を長くされている渡辺さんを講師に迎え、被災地の現状とこれからの課題をお話いただいたあと、横須賀市内で支援活動をしている個人や団体、市職員の活動報告をしていただきました。

パネルディスカッションでは、これから横須賀で考えなければならない “市民協働推進セミナー2011(3)” の続きを読む

被災地支援市民ボランティアに参加


11月11日より釜石へと出発、12日午前8時頃、活動地(昭和園クラブハウス)に到着。
10時開場にむけ、サロン開場設営、仮設住宅へのチラシ配りと、それぞれの役割を皆、被災者が喜んでもらえるだろうかと期待を膨らませながら、準備に励んでいました。チラシの成果か5,6人の方が早くから待っていてくれました。私は「卵など差し上げたい班」で、 “被災地支援市民ボランティアに参加” の続きを読む

よこすか発 釜石お訪ね隊 「サロンよこすか」に参加して


釜石市内の仮設住宅に隣接した昭和園クラブハウスでサロンを開きました。ここは周りに商店や住宅街がたくさんある町中でした。

夕べまでの雨で駐車場は少しぬれていましたたが陽が上がるにつれて乾き、晴天で風も無いので外は暑いくらいでした。 “よこすか発 釜石お訪ね隊 「サロンよこすか」に参加して” の続きを読む