AED講習を受けました

2013年11月13日(水)、
月に1回のスタッフ会の場で、赤十字防災ボランティア第3ブロックの方々に、
AEDと訓練用の人形を使って講習会をおこなっていただきました。

AED講習会のもよう

AEDは、サポートセンター受付にあります。

2013.11.23『市民活動フォーラム(公開講座)』参加者募集

【中・高年の方向け】公開講座のご案内です。

この講座は、市民活動が知りたい・やってみたい…
という方のために、現在活動中の団体の協力を得て、実体験ならびに活動紹介を行うものです。

お気軽に参加してください。

開催日時: 11月23日(土・祭日)14:00~16:30
会場: 横須賀市立市民活動サポートセンター
問合せ: 横須賀市立市民活動サポートセンター(担当/ほそだ)
Tel 828-3130 Fax 828-3132

※お申込みは前日の22日(金)まで。
※各団体へのご入会も歓迎です。

◎実体験は「赤十字防災ボランティア第3ブロック」(代表 細川さん)。

三浦半島地区の市・町と深くかかわり防災や救護活動を展開して
いる。当日は「身近にあるもので緊急の応急手当法」を紹介します。
(参加の際、バンダナまたは大判ハンカチをご持参ください)。

◎活動紹介団体。

◆「瓢蟲社(ひょうちゅうしゃ)」(担当 西垣氏)。

「三浦半島で撮る」を合言葉に集まった写真仲間のグループ。月1回の撮
影会を中心に各自の作品を持ち寄り3カ月に1回作品集を作っています。

◆「ヨコスカ ウオーキング協会」 (代表 山本氏)。

横須賀中心に三浦半島を活動範囲とし、ウオーキング運動の普及と自然
保護及び環境保全に積極的に取り組んでいます。

◆「4Sクラブ」 (話し手 長谷川氏)。

サポートセンターの応援団的な存在。センターのイベント支援を通して市
民活動が理解でき、他団体との交流と活動の場が広がります。

利用者の声(2013年9月)

【感謝】

◆いつもありがとうございます。(同様件数 5件)
◆親切に教えて頂きました。ありがとうございました。(同様件数 2件)
◆はじめて利用しましたが、とても活動しやすい、良いスペースでした。今後も利用したいと思いました。

【ご意見・ご要望】

◆チラシの配置の事で(ご意見)。
新着のチラシ、ポスターがひとめでわかるようにしてください。

⇒回答:ご意見ありがとうございます。
多くのチラシ、ポスターが寄せられますので、その配置には頭を悩ませるところです。
現在チラシはカテゴリー毎に並べてあり、新着順ではありません。
頻繁に来館される方には新着順もありとは思いますが、興味のある分野で探せるようカテゴリー別になっていますのでご了承ください。
ポスターに関しては、市民公益活動に関するものとそれ以外で大別し、特に順番をつけず空きスペースに掲示しています。大きさがまちまちなので新着順など順番つけての掲示は難しい状況です。
どなたにも最適な方法は難しいところですが、より見やすい掲示を検討していきます。

◆印刷ですが、まえの方がくっきりだったような…
うすいところがもうちょっときれいだったような…そんな気がします。

⇒回答:印刷機のメーカーが変わりましたので、製版やインクの種類も変わりました。
メーカーによる微妙な特徴があり、細かな部分の良し悪しが出ています。
写真のグレーの部分が前機種より鮮明でないとのご意見は他からもいただきました。
一方鮮やかにくっきりと見えるとのご意見も頂いています。
いろいろな使い方にできるだけ応えるようメーカーには数回初期設定を変更してもらいました。
今後はこのような印刷の場合はこの設定で、と細かな設定変更ができるように個別対応もできるようにしていきたいと思いますが、多くの方が使われる共用の印刷機ですので難しい部分もあります。

◆製版時、マスターにしわがあったのか、印刷物に線が入ってしまった。
今回は仕方ないと思いそのまま印刷してしまったが、こういうことは良くあるのか。
次回もこうなってしまったらどうしたら良いか。

⇒回答:申し訳ありません。
新しい印刷機になり、以前よりは製版ミスは減りましたが、若干は生じています。
今後そのようなことが起きた場合はスタッフにお声をおかけください。
対応いたします。

◆サポセンのHP(のたろんWEB)の登録団体一覧のページに団体のHPの有無はあるけれど、ツイッターをやっているかブログはあるかフェイスブックをやっているか、わかるようになっているとうれしい。

⇒回答:各団体のホームページは毎年3月に更新する登録確認(もしくは団体からの変更要請)で行っておりますが、ツイッター等新しい情報提供ツールを使っているかどうかは、把握しておりません。
今後それを行うかどうかは検討していきます。

サポセンに届いたイベント情報(2013.11月)

※情報は主に、当サポートセンター毎月1日発行の『情報広場』に掲載された情報です。イベントの問合せ、連絡先は『情報広場』をご覧ください。

▼万代会館ワークショップ
津久井にある築66年余りの木造平屋建て茅葺き屋根の万代会館で庭の手入れ、修繕などのワークショップを行います。希望者は電話、メールで。見学可。

日時 11月3日(日)10:00~16:00(片付け含む)
場所 万代会館(京急津久井浜駅から徒歩5分)  
問合せ 万代会館修繕プロジェクト(仮称)

▼よこすか子育てまつり
『よこすか子育てまつり』は、市民が行う子育て文化祭です。絵本作家 平田昌広さんと平田景さんの絵本ライブ、おもちゃのひろばなど。希望者は直接会場へ.

日時 11月10日(日)10:00~15:00
場所 安浦コミュニティセンター・安浦2丁目公園  
対象 赤ちゃんから小学生、(プレ)ママ・パパを中心にどなたでも。
問合せ よこすか子育てまつり実行委員会事務局
https://www.facebook.com/kosodate2013

▼医師と歩こうinよこすか2013&ロコモティブシンドローム講演会
雨天決行、希望者は直接集合場所へ。

日時 11月17日(日)9:00~16:00
集合場所 ヴェルニー公園
コース
ヴェルニー公園~横須賀中央公園~海つり公園~三笠公園~ヴェルニー公園~メルキュールホテル横須賀(10㎞)
(ゴール後、ロコモティブシンドローム講演会に参加します)
講演会のみ参加希望の方は13:30までにメルキュールホテルに集合してください。
問合せ 横須賀歩け歩け協会

▼『逃げ遅れる人々-東日本大震災と障害者-』上映会in横須賀
DVDの上映、要援護者の取組についてその実態の報告など。希望者はメール、ホームページ、ファクスで。定員200名。ボランティア募集中です。

日時 11月24日(日)13:00~16:00
場所 横須賀市総合福祉会館 5階ホール
問合せ あんしんネット横須賀
E-mail: anshin.yokosuka@gmail.com
http://anshinnetto2013.jimdo.com/
Fax046-828-3132
市民活動サポートセンター レターケース№109

参加団体 募集(のたろんフェア2014)

開催日 2014年 2月8日(土)、9日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

募集期間は 2013年11月1日(金)~ 11月10日(日)まで

募集枠の定数を超えた場合は抽選になります。
定数に満たない場合は、二次募集として11月25日(月)まで受付(先着順)、
二次募集は、定数になり次第締め切ります。

のたろんフェア2014 参加必須事項:
横須賀市立市民活動サポートセンターの「市民活動団体データベース」に登録している市民公益活動団体であること。

その他、注意事項があります。

申込みをする前に、必ず『参加団体募集要項』をご覧ください。

ダウンロード

参加団体募集要項(PDF)
募集に関する詳しい資料(4ページ)です。

参加申込み案内(PDF)
応募方法など、申込に必要な事項1ページ

参加団体申込書(PDF)
参加団体申込書(WORD)

ミニミニ活動紹介展示の募集(のたろんフェア2014)

開催日 2014年 2月8日(土)、9日(日)
横須賀の市民公益活動団体による活動紹介・交流イベント

のたろんフェアには、参加できないけどアピールできます。

のたろんフェア、会場の一角に「ミニミニ活動紹介展示」を設置します。
A5サイズの範囲の中で、活動が紹介できます。

締切:2013年 11月25日(月)

ダウンロード:
ミニミニ活動紹介展示 応募用紙(PDF)
ミニミニ活動紹介展示 応募用紙(WORD)

必要事項:
横須賀市立市民活動サポートセンターの「市民活動団体データベース」に登録している市民公益活動団体であること。

情報誌「のたろん」秋号(2013.10.1.発行)

季刊誌「情報誌のたろん秋号」
巻頭は、、、
中高年の方の市民活動参加のお手伝い!市民活動デビューに「4Sクラブ」
2ページ目は、サポートセンターの館内にある書架のご案内!お薦めの本を4冊ピックアップ。
連載「人」では、横須賀インディアカ協会 長谷川忠信さんに直撃インタビュー!

<ダウンロード>
⇒ 情報誌「のたろん」2013年度 秋号(2013年10月1日発行)PDF 1.48MB

年に4回発行の季刊誌「情報誌のたろん」。市民活動イベントの報告や、市民活動団体の情報、人に焦点をあてた取材などの情報誌です。
市内の駅や行政施設、サポートセンターに置いてあります。

【冊子発行・報告集】夏の市民活動・ボランティア体験2013

A4サイズ33頁
35団体36の市民活動・ボランティアイベントの体験内容、参加者と主催者のメッセージや感想を冊子にまとめました。

ご覧になりたい方は、サポートセンター受付にお声をおかけください。

夏の市民活動・ボランティア体験とは
横須賀市内・近郊でおこなわれる市民活動に参加するチャンス!
体験を通じて、市民公益活動やボランティアへの関心と理解を深めていただくための催しです。
期間は、2013年 7月13日(土)~8月31日(土)でした。

サポセンに届いたイベント情報(2013.10月)

※情報は主に、当サポートセンター毎月1日発行の『情報広場』に掲載された情報です。イベントの問合せ、連絡先は『情報広場』をご覧ください。

▼【ゆっくり悠遊ウオーク】
「のどかな田園と和田の史跡を巡る」(約5.5㎞)
希望者は直接集合地へ。雨天決行。

日時 10月8日(火)9:50~12:00頃
コース 京急三浦海岸駅~来福寺~猿田彦庚申塚~
和田城址~和田義盛の碑~和田児童会館
集合 9:30~9:50京急三浦海岸駅改札付近  
解散 12:00頃 和田児童会館
持ち物 飲料、帽子 参加費 300円

問合せ ヨコスカ ウオーキング協会
http://outdoor.geocities.jp/yokosuka0904_wa/

▼古地図・古写真から読み解く
―横須賀の市街地変遷史―
希望者は10月16日(水)までに住所、氏名、電話番号を明記の上、ハガキで。定員40名。

日時 10月19日(土)受付10:00~ 13:30~13:50
場所 生涯学習センター 第2学習室
参加費 300円(資料代)

問合せ 三浦半島の文化を考える会

▼三曲発表大会
(第66回横須賀市民文化祭参加)
筝、三絃、尺八による演奏会です。『夕顔』、『風雅Ⅰ』古典、新曲など。希望者は直接会場へ。

日時 10月20日(日)11:30開場 12:00開演
場所 横須賀市文化会館大ホール

問合せ 横須賀三曲会

▼シニアと障害のある人のためのパソコン無料相談
パソコンの使い方にお困りの初心者の疑問、質問にお答えします。
講習会ではありません。希望者は直接会場へ。

日時 10月26日(土)、11月30日(土)13:30~15:30
場所 神奈川県立保健福祉大学

問合せ 三浦半島パソコンサポートネット

▼自主映画会 イタリア映画「むかし Mattoの町があった」
イタリアの精神保健改革を描いた感動的な実話ドラマ。希望者は直接集合地へ。

日時 10月27日(日)開場12:00
第1部13:00~14:36( 96分)
(休憩)
第2部14:55~16:37(102分)
場所 神奈川県立保健福祉大学(平成町)
参加費 1000円(プログラム代)

問合せ NPO法人 横須賀つばさの会

▼わが子に「障がい」があるとわかったとき・・・
「障がい」を受け入れること、反抗期や思春期などの成長の節目をどう考え、どう過ごすかを考えます。
希望者は直接会場へ。

日時 10月31日(木)10:15開場  10:30~12:30
講師 横浜やまびこの里 関水 実さん
場所 勤労福祉会館(ヴェルクよこすか)6階ホール

問合せ NPO法人 横須賀の福祉を推める会

利用者の声(2013年8月)

【感謝】

◆いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。(同様件数 9件)
◆遅くまで利用でき助かります。
◆お陰様で涼しく話し合いができました。又、利用させていただきます。
◆キレイで気もちいいデス!
◆印刷機とっても使いやすく安く出来ました。原稿がたくさんあるときよいです。(コピー機も)
◆タウンニュースの記事をしっかり保管していて下さり助かりました。

【ご意見・ご要望】

◆職員の方が忙しいのは見ていて理解できますが、せめて挨拶はした方が良いと思いますよ。
入口を入る時、出る時、疎外感を感じます。横須賀という土地柄でしょうか?
冷たい気がします。

⇒回答:ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
サポートセンターは市民活動を行う市民の交流の場所であり、挨拶は職員の基本中の基本だと思っています。
忙しさにまぎれて基本が抜けてしまうのは恥ずかしい限りです。
職員会等で基本の徹底を確認したいと思います。

◆印刷機について製版1回50円、印刷代1枚×0.4円なんてまぎらわしいです。今すぐ元に戻して欲しい。

⇒回答:印刷機とコインベンダーが新しくなったのを機に、印刷数量に応じてできるだけ公平な料金負担をしていただくため、料金設定を改定いたしました。
わかりづらくなって申し訳ありません。
印刷機付近に計算用の用紙を置かせていただきました。
またご不明な点はご遠慮なく職員にお尋ねください。

◆パソコンから映像などを作るソフトを買ってもらえないか?

⇒回答:静止画を編集できるソフトの購入を検討しております。
今しばらくお待ちください。
動画編集ソフトの導入は考えておりません。
時間のかかる作業であり共用のパソコンへの導入はふさわしくないと考えています。

◆利用者用パソコンとプリンターとの距離がありすぎて困ります。
どうにかして欲しい。

⇒回答:ご不便をおかけして申し訳ありません。
プリンターは有線でつなぐ必要があり、どうしても離れた場所への設置になってしまいました。
新しいルーターを購入して無線化することが可能なので予算との関係で検討していきます。今しばらくお待ちください。